マイケルジョーダンの THE LAST SHOT 有名ですよねマイケルジョーダンでググると絶対に出てくるNBAの名シーンです

マイケルジョーダンの THE LAST SHOT 有名ですよねマイケルジョーダンでググると絶対に出てくるNBAの名シーンです

匿名さん

マイケルジョーダンの THE LAST SHOT 有名ですよねマイケルジョーダンでググると絶対に出てくるNBAの名シーンです。
ジョーダンがDFを振り切ってレイアップ、 残り32秒1点ビハインド 。
ここからジョーダンがマローンからスティールして伝説のショットに繋がるわけですが、32秒1点ビハインドというのは今のNBAならファウルゲームになると思うのです。
ところが映像ではストックトンについたカーどころかマローンをマークしているロッドマンでさえファウルを仕掛ける様子すらありません この当時まだファウルゲームという概念がなかったのでしょうか? それともフィルHCの名采配だったのでしょうか? 当時からNBAの事を知る方に教えていただきたいです

今のNBAでも32秒で1点差あればファールゲームにはだいたい持ち込みませんよ。
たまに若い選手が焦ってファールしてしまいますが、その状況でファールするとだいたいコーチから怒られてます。
解説者も「若さが出たか…」などと発言します。
まぁボール持ってるのがFTがめちゃくちゃ下手な選手ならわかんないですけど。
なので質問にストレートに答えると当時でも概念は当然あります。
ただ、FTを2本決められる確率やその後の3Pで追いつける確率、まずディフェンスで1本止めて残り10秒弱で逆転できる確率等をブルズの状況で総合的に考えるとまずファールすることは合理的にありえません。
フィルじゃなくてもほとんどのコーチが同じ判断をするでしょう。
余談ですが、フィルはたとえ自チームが3点差で勝っている状況で、ボールがFTがとてつもなく下手なシャックに渡ってもシャックにファールはしないと著書に書いていました。
ファールをするとFTを1本目決められ、2本目を外してリバウンドを取られて3Pを決められて負けるという、ファールしなかったときには起こりえないシナリオが出現するからです。
まだ同点3Pを決められたほうが負けはしないし、そもそもその確率も低いという考えなんでしょうね。
ピストンズのラリーブラウンが2004年のファイナル第2戦で同じ状況でシャックにファールをせず、コービーに同点3Pのブザービーターを決められたことでバッシングを受けたことに対して反論してました。
ラリーブラウンの判断が正しい判断だと。
まぁ当時見てたときは周囲の誰もがなんであそこでシャックにファールしねーんだと叫んでましたけどね。
周りは全員ピストンズを応援してたので。
よかったらYouTubeとかで状況を見てみてください。
おそらくすぐ出てきます。

shotに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

マイケルジョーダンの THE LAST SHOT 有名ですよねマイケルジョーダンでググると絶対に出てくるNBAの名シーンです

匿名さん

マイケルジョーダンの THE LAST SHOT 有名ですよねマイケルジョーダンでググると絶対に出てくるNBAの名シーンです。
ジョーダンがDFを振り切ってレイアップ、 残り32秒1点ビハインド 。
ここからジョーダンがマローンからスティールして伝説のショットに繋がるわけですが、32秒1点ビハインドというのは今のNBAならファウルゲームになると思うのです。
ところが映像ではストックトンについたカーどころかマローンをマークしているロッドマンでさえファウルを仕掛ける様子すらありません この当時まだファウルゲームという概念がなかったのでしょうか? それともフィルHCの名采配だったのでしょうか? 当時からNBAの事を知る方に教えていただきたいです

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内