質問お願いします

質問お願いします

匿名さん

質問お願いします。
リレーレスHID 55w 4300kを使用していますライトをONにした時にFMラジオにノイズが入って困っています良い対策はありますか。
ライトOFFの時は良く聞こえます。
宜しくお願い致します。

>FMラジオにノイズが入って困っています 良い対策はありますか 社外品のHIDの装着の場合 バラストの内部より 直流12V→交流35Vに変換する ノイズが発生して FMラジオに雑音が入っているのでは ・バラストを変える ・ラジオの電源・アース等を取りなおす

HIDに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

質問お願いします

匿名さん

質問お願いします。
リレーレスHID 55w 4300kを使用していますライトをONにした時にFMラジオにノイズが入って困っています良い対策はありますか。
ライトOFFの時は良く聞こえます。
宜しくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

HIDに関する質問

社外HIDが車検に通らないのはわかりましたが、社外LEDヘッドライトはどうなんでしょうか?

HID に関する質問

>社外HIDが車検に通らないのはわかりましたが、 社外LEDヘッドライトはどうなんでしょうか? 社外のHID・LED・ハロゲンでも 車検ライン、 下向きの照射時測定時 ・エルボー点 ・エルボーライン の位置が正常に照射していれば 車検に通ることになります 社外品の 取り付けの方法・位置が正確に ライトの固定部に 取り付けていない場合は 車検に通らないことになります

HIDに関する回答

HIDに関する質問

HIDのバーナーには12vでも24vでもバラストが車に適合していれば良いと聞きましたが本当でしょうか? また、そうだとしたら、ショップではなぜ区別しているのでしょうか? よろしくお願いいた します。

HID に関する質問

バーナー(バルブ)は12Ⅴ、24V関係なく使えますよ バラストに、入る電圧が12Vか24Vでバラストは変わりますが バラストからバーナーに入る電圧は同じなので問題有りません ショップで何故区別しているのかは、不明ですがただ知らないだけか、24V用を高く販売するためかもしれませんね

HIDに関する回答

HIDに関する質問

HIDやLEDのヘッドライトは、雪が積もったり着氷したりするという話を聞いたことがあるのですが、雪の中を走るレーシングカーなどはどのような対策をしているのでしょうか?

HID に関する質問

ラリーカーはヘッドライト以外のライトがいっぱい付いてますよね。
そもそもヘッドライト自体HIDなんて使ってないと思いますが。

HIDに関する回答

HIDに関する質問

HIDやLEDがヘッドランプに採用されるようになってから結構時間が経っていると思うのですが、着雪対策としてはヘッドランプウォッシャーくらいしか聞いたことがなく、それも必ず装備されているわ けではありません。
そこで質問なのですが、なぜメーカーは万全の対策を行わないのでしょうか、またユーザーからの要望はなかったのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

HID に関する質問

日本じゃ義務化されていないからですね。
ヨーロッパは義務ですね。
というか、HIDは発熱量がある程度あるので走行前に 雪をはらってHIDを点灯しながら走行すれば問題ないです。
それ以前に北海道じゃ、んなウォッシャーが義務化されても、 ほとんど効果が無いですよ。
下手すりゃ、ハロゲンでも着雪して熱で溶けない事があります。
そんな環境じゃ、焼け石に水どころか濡れた分余計に着雪しますよ。
どうせ何か対策するなら熱線を入れるとかのレベルじゃないと お話になりませんよ。
これ自体は大型トラックのテールとかで付いているのもいます。
この考えじゃ省エネルギーのLEDテールすら否定することに なりますけど、北海道じゃ事実ですよ。

HIDに関する回答

HIDに関する質問

Zc31sにオーナーの方にお聞きしたいことがあります アイラインの購入を考えていて以前からチャージスピードのFRPのアイラインを付けようと思っていましたが塗装等含むと1万くらいかかるかなと 思い他のアイラインを探していたところ写真のアイラインが気になり見た目的にもこちらが好みで気に入ってますが少し気になる点があります。
写真ではHIDではありませんが自分の乗ってるスイスポはHIDなのでライトやウィンカーを大きく遮ってしまうか心配です。
またチャージスピードのアイラインを見ていた所「純正HIDは取り付け不可」となっていましたがウィンカー等に支障を来すからなのでしょうか?それとも本当につけられないんでしょうか? このアイラインをつけられてる方や スイスポに乗ってらっしゃる方回答お待ちしてますm(._.)m

HID に関する質問

おはようございます。
以前、ZC31Sのスイフトスポーツに乗っておりました。
一番の懸念点は車検に通るかどうかだと思います。
主な基準点としては 光の色 光量 上記2点が対象となります。
今回、FRP製とのことなので、光が透過する心配がないため光の色に関しては問題無いと思います。
これがフィルム式だとフィルムの色によっては白色・淡黄色以外の色になり(青や赤等)車検に通らなくなります。
次に2番目の光量に関しての所ですが、HIDは写真の物よりもかなり光る範囲が絞られ、ZC31Sだと、アイラインに遮られる位置にかぶる可能性が高いです。
なのでアイラインメーカーとしては光量不足による車検に通らない可能性を考え、不可としていると考えます。
(通ると書いて通らないとクレームの対照になりますしね) ウインカーも位置的にかぶっていると厳しいと思います。
ウインカーは面積に対して法律が有ります。
レンズ面積が前後ともに20cm*2以上あることが規定されております。
今回は上記写真のものは通るらしいのでこちらはHIDでもクリアしている可能性がありますが... 陸運局持ち込みでも検査の際に不可とされる可能性があるものは車検業者も嫌がるのでアイラインは受け付けない工場もありますし、民間車検場でも建前上禁止にしている所が多々あります。
このような回答でよろしいでしょうか? まだご不明点があれば追記して頂ければ可能な範囲でお答えいたします。

HIDに関する回答

HIDに関する質問

17クラウン フォグをHID ヘッドライトの方は純正でHIDで 特に問題はないのですが 少しだけケルビン数をあげようと思い交換を考えています。
6000kくらいを考えています。
対向車からした ら眩しすぎますでしょうか? それで、出来たら一緒にフォグもHIDにしたいなーっと思っています 17クラウンは元々フォグの中に黄色の筒?みたいのがあって、それは簡単に取れそう?壊せそう?なんですが、いろいろとネットで情報を探してもHID自体の取り付けを詳しく書いている方がいなく、自分も経験がありません。
HIDキットの説明書通りに行えば問題ありませんのでしょうか?(加工等が必用ない場合) 又は17クラウンのフォグをHIDにする場合のバルブ形状が良くわかません。
HID取り付けの参考になるサイト等はありませんか? 宜しくお願いします。
※今までの車での経験は簡単なバルブ交換 又は、簡単な配線関係です。
テールの6灯化が出来たくらいの知識です。

HID に関する質問

17アスリート乗りです。
質問者様と同じでヘッドライトが純正HID,フォグがハロゲンでした。
ヘッドライトのケルビンですが、純正が確か4000ケルビン位で、この数字が増えると白から青っぽい色へと変化します。
黄色いフォグが2000ケルビン位です。
ちなみに明るさについては純正で45W、これを60Wタイプにするとすごく眩しくなります。
自分は6000にしたのですが、6000ケルビンだとちょうど真白か少しだけ青いかなって感じでちょうどいい感じです。
フォグをHIDにすると眩しいという方がいますが、17の場合、HIDにしても、光軸がそんなに上向きではないので大丈夫です。
私は黄色の管を割ってヘッドライトと同じ6000Kで統一しました。
黄色の管を割らずに6000KのHIDを入れると、明るい黄緑がかった色になって、好きな人もいるみたいですよ。
交換方法はこれなんてどうでしょうか? http://ameblo.jp/b-volante/entry-10942152024.html

HIDに関する回答

HIDに関する質問

ムーヴL900に社外HIDを付けました。
ライトはRS用です。
車体は後期の普通のモデルでライトは3極カプラでした。
何とか3極カプラから信号を取ってD2Cバーナーを点灯させることが出来ました。
夜間の走行がとりあえず出来るようになったのですがD2CバーナーはシングルなのでHiへの切り替えが出来ません。
純正のソレノイドを作動させたいので方法を教えてください。
尚、純正のバラストとバーナーは完全に故障していたので社外品のバラストとバーナーを使用しています。

HID に関する質問

D2Cにはきちんとシェードを付けているかい? 付けていないのであれば素直にD2Rへ交換若しくは付属のシェードをつけるように。
※シェードすらついていないのであれば、そんな物は自分の都合主義のものだから直ぐ外すこと。
非常に迷惑極まりない。
で、ハロゲン仕様はプラス制御。
HIDはマイナス制御。
ってことは4極制御のリレーを使えば何とかなる。
コレが理解できなければ諦める。

HIDに関する回答

HIDに関する質問

質問です。
AZワゴンのライトをHIDに変更しようと考えています。
AmazonでAres 55W-HIDキットが15000円であったのですが、これをつければHIDになるんでしょうか?それに、やけに安いような気がするんですが?無知な者 ですみません。
詳しい方宜しくお願い致します。

HID に関する質問

輸入品(中国)等ならその程度の金額であります。
バラスト不良やバーナー切れ、点灯時左右の色が合わない等問題のある物もある様ですが、、、保証や交換、送料などの条件次第では利用しても良いかもしれませんね。

HIDに関する回答

HIDに関する質問

私はAZR60GノアのLグレードでオプションの純正エアロがついているのに乗っています。
昨日某ドラッグストアに行きました。
初めて行った場所で、出入口が3ヶ所くらいあります。
2は前の道 路に対してほとんど段差はないですが、昨日退出時に使用した所は傾斜がキツく、超ゆっくり進入したのですが、バンパーの下側を擦りました。
その直後くらいから、今まで何のトラブルもなかったHIDが走行中に左側だけ切れました。
ライトを切って再度点灯はしますが、数分後にまた切れます。
バンパーを擦ったのと因果関係はあるのでしょうか? また昨日訪問した某ドラッグストア(個人名みたいな全国区の店)に文句言おうと思うのですが… あ、傾斜に対する注意換気等ですが。
無駄骨ですか?

HID に関する質問

最も新しいものでもH16年車かな。
11年経過していれば寿命ですね。
バンパーを擦ったのはたまたまそのあとに消灯に 気がついたってところでしょう。
マニュアルにあると思いますが、ディーラーにもって いって交換してもらいましょう。
おそらく両方になろう かと思います。
私は50エスティマですが、とても自分で作業できる場所 ではなかったのでディーラーでやってもらって両方で 3.5万(バルブと工賃)ぐらいでした。
ちなみに中華製の安物はやめた方がいいという評判ですよ。

HIDに関する回答

HIDに関する質問

AF35ZXのHID化についてです。
原付をHIDにするには、交流仕様の車両は全波整流加工が必要となりますと書かれていたのですが絶対、全波整流加工しないといけないのですか? どこを加工すればいいのか!とゆうことも教えて頂ければ嬉しいです。
お願いします。

HID に関する質問

キットを買って交換するのが無難… http://acc4321.blog.so-net.ne.jp/2009-03-29 交流点灯可のSOLAM HID 20wでも交流のままだとバッテリー上がりによる点灯不良を起こしたから全波整流化は必須ですね。

HIDに関する回答

HIDに関する質問

キューブz12へのHID化の質問になります。
純正ハロゲンヘッドライトへ社外HIDを取り付けたいのですが、z12に取り付けてる方でメリットデメリット等ありますか? 当方HID6000K取り付け予定です。

HID に関する質問

キューブのハロゲン車のバルブ形式はロー/ハイ一体型のH4。
http://www.nissei-polarg.co.jp/table/result.php?dc=11000214 HID化すると光軸がズレたりします。
下手をすると光軸を上手く調整出来ない場合もあります。
※発光点のズレ また6000Kだと白色に近い状態となり、雨天走行時には視認性が悪くなります。
雨天時じゃなくても、点灯していない感じの視認性になるかもしれません。
それに車検にはパスしませんので、純正(ハロゲン)に戻さないといけません。
要は視認性があまり良くない割りに、対向車からは眩しいと感じられる物になり、更に車検毎に付け替える面倒があるという事。

HIDに関する回答