ラマーオドムに憧れてバスケを始めました

ラマーオドムに憧れてバスケを始めました

匿名さん

ラマーオドムに憧れてバスケを始めました。
始めてからもう10年経っているのに憧れのユーティリティプレイヤーになれていません。
どうしたらなれるのでしょうか? チームメイトにも言われましたが、ダラスのビラヌエバ程度みたいです。

持って生まれた身体能力、バスケセンスに加え 死ぬほどの努力ですね。
NBAで活躍するような選手は皆必死で努力してます。
それも合理性を備えたね。
それに加えアメリカでは早ければ3歳からボールを持ち始め 幼少期から基礎基本を叩き込まれNBA選手になっても基礎基本練習を 大切にします。
そのような基礎基本に忠実なプレーからあのようなスーパープレイが 飛び出します。
日本人選手に圧倒的に掛けているのは基礎基本を叩き込む練習をすることだと思います。
10年ほど前の日本代表が外国人コーチを監督にしたとき 基礎基本が出来てないからそこから始めたなんて話もあります。
まぁバスケの基礎基本とは単純なものではなく 複雑多岐、多種多様にわたります。
そういうバスケの特性が日本人に合わない大きな要因でもあるでしょうが。
日本国内の状況ですと書店にある教則本は役に立たないものが多い。
インターネット通販で強豪校が練習方法を紹介していますが 値段がバカ高い。
英語が出来れば海外の優れた練習方法がありますが 言葉の壁がある。
なかなか難しい状況だと思いますが 頑張ってみてください。
本当に英語が多くて面倒くさいとおもいますが。
心得ていらっしゃるなら大きなお世話ですが バスケはハビット・スポーツ、習慣のスポーツと呼ばれます。
癖になるまで反復練習するものだといわれます。
習慣のプレイとはどういうことかというと 熱湯に手を触れると咄嗟に手を引きますよね。
これが身体の脊髄反射というものです。
全てのプレイが脊髄反射で行えること。
全身が反射神経の塊となることを目指すのが バスケの練習の目的であるということです。
具体的にどのような動きを身につければ いいのかは↓の動画が参考になるとおもいます。
無意識でも身体が勝手に動いてしまう。
いや無意識に出来るからこそ速く強い力が出せるというのが 理解しやすいと思います。
バスケをそういう特性を持つスポーツです。
https://www.youtube.com/watch?v=8OVNEj0iR9Y 以下練習方法を紹介していきますがかなりの分量になります。
限られた練習時間で全ての練習をこなすのは現実問題無理な わけですが無数にある練習メニューから どれをやればいいかを取捨選択する能力が必要だといわれます。
まぁ本来は指導者の役目なのですがね。
Basketball Fundamentals という動画サイトです。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLCXERy73Oiz-9QWdPGI-Z1AFXGLTU8ThI 「FIBA Coaching Library 」です。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL4C0zUCv11imNYP7EoPGA2vQPdBvWJita

プレイヤーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ラマーオドムに憧れてバスケを始めました

匿名さん

ラマーオドムに憧れてバスケを始めました。
始めてからもう10年経っているのに憧れのユーティリティプレイヤーになれていません。
どうしたらなれるのでしょうか? チームメイトにも言われましたが、ダラスのビラヌエバ程度みたいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内