匿名さん
ロードバイク走行中、横から車に衝突され横転しました。
幸い自分は軽症ですんでます。
乗っていた自転車は50年前に親が買ったスチールフレームのビンテージものです。
塗装は一部剥がれ、自転車屋さんに見てもらうとフレームに二箇所歪みがありこれ以上乗ると空中分解する恐れがあると言われました。
復元には40-50万かかるそうです。
それを保険屋に伝えると、委託業者を遣わされ、減価価値によって支払える値段が違うと言われ、その委託業者では鉄材の自転車(ロードバイク)の修繕は基本的に行っていないそうです。
これはつまり、50年前の自転車を今の価値に照らし合わせてお金を支払うということでしょうか。
素人なのでわからないですが、ママチャリ買うのが精一杯な値段にされないでしょうか。
ロードバイクは通勤にも趣味にも使っているので最低限求めているものがありますし何より父親から譲り受けたものなので復元できることが一番の願いです(T^T) 自分でも減価価値がわかるような資料をと集めるよう言われてますがsquashという塗装以外はいろいろなステッカーが貼ってあり型番のようなものも見当たりません。
知恵をください。