ダイハツ copen D-X 自分は車についての知識がないので詳しい方に質問したいです

ダイハツ copen D-X	 自分は車についての知識がないので詳しい方に質問したいです

匿名さん

ダイハツ copen D-X 自分は車についての知識がないので詳しい方に質問したいです。
・・・まず、 D-Xはコペンの新作な立ち位置ですがどのような進化(改善、改良)がなされているのでしょうか? ・・・次に、 加速が良くなったの?低速運転が安定するの?燃費良いの? ↓↓↓ 4気筒エンジン?から、新型の2気筒エンジン?になったそうですね。
低回転のトルク?が良いとか、燃費性能向上とか。
良く分からないのです。


・・・あとは、 樹脂ボディの安全性はコペンと比べてどうなの? 専門用語とか車の常識とか知らないのですが、 そんな初心者でも分かるような説明をお願いします _(._.)_

コペン乗りです。
2010年にコペンのオーナーになって、スタイリッシュなメタルトップオープンカーを最小で作った車がコペンだと思いました。
(軽のスペシャリティを作った訳ではない) > >D-Xはコペンの新作な立ち位置ですがどのような進化(改善、改良)がなされているのでしょうか? 多分コストが合うようにするのが目標。
ビートにも乗っていてことがあり、どうしてホンダやスズキが対抗車種を出さないのかと思っていましたが、コペンを買ってみて実感したのが、150万円(初期型)で売っていい車では無い。
> >加速が良くなったの?低速運転が安定するの?燃費良いの? >4気筒エンジン?から、新型の2気筒エンジン? 2気筒はどんなに頑張ってもフィーリングは4気筒に及ばない。
気筒数が少なくて商品性が落ちないなら自動車メーカーは部品数が少なく低コスト&小型化できるので昔からやっているはず。
でも現実的にはフィーリングを良くするためにはすべてのメーカーがマルチシリンダー化。
但し、2011年東京モーターショーで説明員に聞いたら、展示している2気筒エンジンはW1(独特のサウンドが魅力的だったカワサキの2気筒バイク)のようなフィーリングですと衝撃的なことを言っていましたが・・・・、原理的に無理でしょ。
もし4気筒を上回るフィーリングだったら世界中のメーカーに大衝撃を与える。
> >樹脂ボディの安全性はコペンと比べてどうなの? 衝突安全はフレームが担っているので、外板が樹脂だとかは関係ありません。
曲面を多用していて金属ではプレスできないので樹脂ボディにしたと考えるのが妥当なように思えます。

copenに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ダイハツ copen D-X	 自分は車についての知識がないので詳しい方に質問したいです

匿名さん

ダイハツ copen D-X 自分は車についての知識がないので詳しい方に質問したいです。
・・・まず、 D-Xはコペンの新作な立ち位置ですがどのような進化(改善、改良)がなされているのでしょうか? ・・・次に、 加速が良くなったの?低速運転が安定するの?燃費良いの? ↓↓↓ 4気筒エンジン?から、新型の2気筒エンジン?になったそうですね。
低回転のトルク?が良いとか、燃費性能向上とか。
良く分からないのです。


・・・あとは、 樹脂ボディの安全性はコペンと比べてどうなの? 専門用語とか車の常識とか知らないのですが、 そんな初心者でも分かるような説明をお願いします _(._.)_

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内