メバルアジのアミパターンでのワームのカラーのついて 前回のリクエストで詳しくわかりやす

メバルアジのアミパターンでのワームのカラーのついて	 前回のリクエストで詳しくわかりやす

匿名さん

メバルアジのアミパターンでのワームのカラーのついて 前回のリクエストで詳しくわかりやすかったのでリクエストさせていただきました スミマセンがお願いします この前補足にてワームについて質問したんですが だいたいアミパターンは クリアーやクリアーにラメやホロですが、 クリアーでは無いベースにラメでも効くんですか? 例えば 真っ青にラメとかピンクにラメとか 釣り雑誌のアンソルにも出てる加来さん(LEONさん)がやっていて ミニマル50のサクラグローのラメはメバルなんかにはアミに見える と、いってました て、言うことはクリアーベースじゃなくてもアミに聞くんですか? それと、ラメが入ってないクリアーはなんで聞くと思いますか onepiece64さんにリクエストさせて頂きましたが、 ほかの方の回答も待ってます

リクエスト有難うございます。
なかなかマニアックな質問ですね(笑) 私もレオンさんが好きでGRFを愛用しています。
まず最初に言っておきたいのですが、この質問に対する答えは正直言うと分かりません。
しかし回答のきっかけになれば幸いと考え私の経験談を記載します。
アミパターンのワームのベースカラーですが、私の地域では圧倒的にクリアーが効きます。
確かにクリアー以外のベースカラーにラメと言ったカラーも存在しますし、それらにもアミを意識して食ってきていると感じていますが、クリアーに比べれば何故かイマイチです。
ただ月夜にホワイトベース+ラメの水面下狙でクリアー同等、或いはそれ以上に食ってきたりもしました。
本当に想像でしかないのですが、バックグラウンドとの関係が成り立っているのかもしれません。
メバル目線で水面下を見上げれば、月夜の灯りがベース色のホワイトと馴染んでラメが際立ったのかもしれません。
他のベースカラーなら常夜灯の色との相乗効果も考えなければいけないと思います。
また私の地域では筏からのかかり釣りが盛んでして、日中は筏で撒かれるタンゴにアジか寄ります。
これには冷凍アミエビが配合されておりそれらを捕食しています。
その為かどうかは分からないのですがピンクベースである活アジのリアルアミエビ(夜光)にやけに好反応な時もありました。
しかしそれらは極稀な事でして、やはりクリアーベースが無難に釣れると感じています。
私も他の方の意見が聞きたいくらいです(笑) ラメなしのクリアーは多分ワーム内を通る光の屈折でさもラメがある様に見えるのではないでしょうか。
例えば人間がクリアーのワームを見て何も見えないわけではありませんよね。
ワームのエッジやリブなんかは白く見えるはずです。
これと同様の事が水中でもおこり魚からみればラメの変わり、即ちアミの様に見えているのだと思います。

Leonに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

メバルアジのアミパターンでのワームのカラーのついて	 前回のリクエストで詳しくわかりやす

匿名さん

メバルアジのアミパターンでのワームのカラーのついて 前回のリクエストで詳しくわかりやすかったのでリクエストさせていただきました スミマセンがお願いします この前補足にてワームについて質問したんですが だいたいアミパターンは クリアーやクリアーにラメやホロですが、 クリアーでは無いベースにラメでも効くんですか? 例えば 真っ青にラメとかピンクにラメとか 釣り雑誌のアンソルにも出てる加来さん(LEONさん)がやっていて ミニマル50のサクラグローのラメはメバルなんかにはアミに見える と、いってました て、言うことはクリアーベースじゃなくてもアミに聞くんですか? それと、ラメが入ってないクリアーはなんで聞くと思いますか onepiece64さんにリクエストさせて頂きましたが、 ほかの方の回答も待ってます

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内