スノーボードの板の選び方について・・・!! ボード歴3年女です

スノーボードの板の選び方について・・・!!	 ボード歴3年女です

匿名さん

スノーボードの板の選び方について・・・!! ボード歴3年女です。
普通に滑れて、グラトリ・オーリーも挑戦中というレベルです。
今はATOMICのVANTAGEの板を使っています。
ブーツ:サロモンKIANA 11-12 バイン:サロモンABSOLUTE PURE 10-11 今シーズン板を買おうと思っているのですがいろいろとありすぎて迷ってます。
求めている部分は ・重くない ・グラトリがやりやすい(グラトリ専用ではない。
) ・丈夫!今使っている板がなぜがトップシートが剝がれてしまった…(デッキの絵柄の上の透明なフィルム) ・中級者向け ・価格的には5~7万希望 お勧めの板などありましたら教えてください。

★補足を見て★ フリーランを考えて行く板の長さは150位になる体型ですので、そこは頭に入れておいてください。
初心者の頃は曲がり易さを優先させて144付近の短めを選ぶ方法もありますね。
個人的にはお勧めしないですけどね。
曲がりやすい反面、安定しないのでスピードに慣れるのには不便なんですよね。
今回の様にグラトリなどを練習する時は短い方が良いですし、キッカーやハーフパイプ、JIBなども少し短めの方が扱い易くなります。
狙いとしては144-148の間ですね。
ただ、最近、男が短い板を好んで使う事が多く、148以上はメンズ向けの板になっている事が多いです。
メンズ向けになると硬さが一気に硬くなりますので注意してくださいね。
(レディース向けでも151位もあります) スタンス幅は恐らく50-54㎝で取っていると思います。
もしかしたら、初心者の頃は狭めにセッティングされる事があるので46か48位になっているかも知れないですね。
人によって広さは違うのですが、52位が一番多い身長ですよ。
どこが滑りやすいか試してみてくださいね。
今回オススメしたTRUSTGIRLだと145が一番長くなります。
体重も多くないですし、145で問題無いと思います。
この板の標準スタンス幅は48㎝と狭めなので1ホールずつ広げて52㎝で付けるとちょうど良いかなと思います。
ちなみに、44、48、52、56㎝でセットバックを変えずに取付けられます。
ただ、先に書きましたがフリーランをするには短い板です。
長い板にしても良いですが今度、グラトリがし難くなりますし、この際、フリーは捨ててもらった方が良いと思います。
(全く滑れないわけでは無く、スピードを出すと安定しない) フリーも捨てない板の選択肢もありますが、長さが長くなるのと自分の知っている限りの板だと価格も定価で8万位まで上がってしまいます。
今の条件ではTRUSTGIRLSはオススメですよ~。
********** こんにちは まず、丈夫さと重さは比例します。
しっかりした作りにすればするほど、重くなりますし、薄くして行けば軽さは出ますが丈夫さは損なわれます。
最近の板は特にトップシートは塗料を削ってコスト削減している事もあるのですが、軽量化のためにも塗膜を薄くしています。
トップシートの剥がれはある程度は仕方がないですよ。
あとは製造工程で、しっかり木を乾燥させているのかどうかなども品質に影響はしていますけどね。
オススメですがオーリを挑戦中との事ですので、あまり硬く無い方が良いと思います。
でも、反発も感じやすい板がいいと思います。
オススメはDEATHLABELのTRUSTGIRL ホームページがまだ更新されていないですが小さい写真だけ乗っているのでURL張って置きます。
http://www.garage-j.co.jp/ 価格は6.3万位でダリングとかすると微妙に予算を越えるかも知れません。
値引きをしてもらえればダリングしても確実に予算内に収まると思います。
柔らかいキャンバーボードで前後で硬さも形状も同じのフルツインの板になります。
今まで使っていたVANTAGEは形状は同じですが硬さが後ろの方が硬い、ディレクショナルツインの板になります。
ディレクショナルツインの特徴はフリーランでの安定性が高く、滑りに重点を置いていますが、フルツインの板はトリック向けで板の回しやすさが特徴になります。
対象に出来ていることでスイッチも滑りやすいですし、スイッチからのスピンも回しやすいですよ。
ツインは確かにフリーランは安定しにくいですが、最近のフルツインの板は有効エッジを長めに取っているのでツインでも安定性はありますし、どうしても、安定性が欲しければセットバックを付けると安定してフリーが出来ますよ。
TRUSTGIRLは日本人女性のために柔らかめに作られた板で新潟にあるアクトギアで製造されている国産ボードです。
なのでちょっとお値段は高いですが、ソールの研磨も綺麗で滑走性も高いですし、今までの板とはちょっとランクがかなり上の板になりますが柔らかめなので中上級者向けになりますよ。
上手い人でも柔らかい板が良ければ使っている人もいますし、グラトリ初心者の人も値段さえ合えば使っている人は多いですよ。
DEATHLABELは全体的に柔らかい板を作るメーカさんでグラトリだけじゃなく、JIBでも使っている人も多いですよ。
フリーランでガンガン飛ばすのであれば向きませんが、グラトリの練習やグラトリを楽しみたい人には凄くオススメですよ もし、長さとか迷うようでしたら身長、体重、スタンス幅なども教えてもらえればオススメの長さは書けますよ~。
参考になれば幸いです。

Vantageに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

スノーボードの板の選び方について・・・!!	 ボード歴3年女です

匿名さん

スノーボードの板の選び方について・・・!! ボード歴3年女です。
普通に滑れて、グラトリ・オーリーも挑戦中というレベルです。
今はATOMICのVANTAGEの板を使っています。
ブーツ:サロモンKIANA 11-12 バイン:サロモンABSOLUTE PURE 10-11 今シーズン板を買おうと思っているのですがいろいろとありすぎて迷ってます。
求めている部分は ・重くない ・グラトリがやりやすい(グラトリ専用ではない。
) ・丈夫!今使っている板がなぜがトップシートが剝がれてしまった…(デッキの絵柄の上の透明なフィルム) ・中級者向け ・価格的には5~7万希望 お勧めの板などありましたら教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内