僕は30歳、いまだ免許のない男性です

僕は30歳、いまだ免許のない男性です

匿名さん

僕は30歳、いまだ免許のない男性です。
最初の車に、長年憧れているジープラングラーTJに乗りたいと思っていますが、やはりむぼうでしょうか? ご意見ください。
ジムニーやパジェロミニも考 えましたが、ジムニーは(僕の周りでだけですが)乗っている人が印象が悪く、パジェロミニはひどく所帯染みた雰囲気があり好きになれません…。
乗っておられる方ごめんなさい。
最初の車に4000ccは経済的にきついかな…と不安なんですが、どうでしょうか?

自動車税高いですよ。
僕が乗っていた当時でたしか7万円超えるくらい。
燃費は街中で4キロ/リッターくらい。
覚悟して乗って下さい(笑) TJラングラーは出回ってるのは4速ATが多いと思いますが、一般のAT車に比べてエンジン回転がアクセルに敏感に反応し、さらに低いギアではATのスリップがあまり大きくないので、アクセルワークが下手だとホントにギクシャクします。
それから5MTの方は、ウィンカー左手、シフト左手ですから、シフトしながらウィンカー操作はできません。
これは意外に不便ですね。
ま、いずれも慣れればどうってことはありませんが。
現行モデルのJKであればATは5速で、低速のギクシャク感はだいぶマシです。
TJ比べて少し大きさを感じるデザインですけど、これは好みですね。
TJと言うからには中古を想定していると思いますけど、年式から言ってもTJよりはJKのほうが傷みの少ないタマが多いと思います。
本来の用途のオフロードでの使用が多い中古車両を安いからと言って買うと、車検に通らない様な足回り改造されていたり、傷みが激しかったりと、良い事はありませんので、オフロード専門店で買うより、ヤナセ系列の中古車屋でヤナセで新車販売の記録が有るモノを買うほうが良いタマにあたる可能性が高いですね。
ヤナセの客層にはクロカン車でもピカピカに磨いて街中を走る人たちが多いですから。
あ、それから、買う前に、必ず足回りのサビが酷くないか確認しましょう。
TJならエンジンの下部も鋳鉄のはずですから、エンジン下部のサビも要注意です。
蛇足ですが、ホントの意味でのオフロードを走るつもりなら、ラングラーでも「ルビコン」仕様を買わないとダメですよ。
デフロックの仕様が違うのです。
〜元JEEP乗り〜

ジープ・ラングラーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

僕は30歳、いまだ免許のない男性です

匿名さん

僕は30歳、いまだ免許のない男性です。
最初の車に、長年憧れているジープラングラーTJに乗りたいと思っていますが、やはりむぼうでしょうか? ご意見ください。
ジムニーやパジェロミニも考 えましたが、ジムニーは(僕の周りでだけですが)乗っている人が印象が悪く、パジェロミニはひどく所帯染みた雰囲気があり好きになれません…。
乗っておられる方ごめんなさい。
最初の車に4000ccは経済的にきついかな…と不安なんですが、どうでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内