エンジンオイルについて、スバル純正の化学合成油(SN OW-20)は、オイル寿命の観点で言えば輸

エンジンオイルについて、スバル純正の化学合成油(SN OW-20)は、オイル寿命の観点で言えば輸

匿名さん

エンジンオイルについて、スバル純正の化学合成油(SN OW-20)は、オイル寿命の観点で言えば輸入車で言われるロングライフオイルと同じ性能だと思って良いのですか? http://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/engine_oil/ ドイツ車から現行インプレッサに乗り換えたのですが、毎年の年間走行距離が短くて2000km未満のため、前車では正規ディーラーの車検で2年毎にしかオイル交換をしていませんでした。
(エンジン始動時にオイル交換を指示するインジケーターがあったのですが、それが次の車検まで示されずで。
)スバル純正の化学合成油がロングライフオイルと同じ寿命性能であれば、インプレッサでも2年毎で良いのかと思いまして。
どうなのでしょうか?

我が家では、ベンツ&BMWのオイルは、メーカー承認の ロングライフオイルを車検時に交換させてます。
その時期により走行が増えた場合には、その前に交換させます。
これも、承認のオイルの場合には、ロングライフ指定であり PAOやエステルの配合も多いものになってますからそこまで の「期間の使用に耐える」という考え方で宜しいと思います。
また スバル車も使用しておりますが、この純正指定のオイルは、 ロングライフでは、有りませんよ。
特に0W-20は、有機モリブデン配合の部分合成油であり、 粘度指数を高める為の配合をメインに考えておると思われます。
劣化すれば、その有機モリブデンの効果も半減しますから、 ロングランの使用には耐えないです。
スバルのメーカーとしては、1万キロ又は、1年間で交換を 推奨してますが、現実的にはスバルディーラーで5000キロ交換 又は、半年を推奨しております。
全くオイルの内容が違います。
使い分けをなされるのが懸命と判断します。
以下 参考にして下さい。
http://www9.atwiki.jp/oil-properties/pages/1.html ロングライフについて 情報を得ていただければ役立ちます。

Engineに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

エンジンオイルについて、スバル純正の化学合成油(SN OW-20)は、オイル寿命の観点で言えば輸

匿名さん

エンジンオイルについて、スバル純正の化学合成油(SN OW-20)は、オイル寿命の観点で言えば輸入車で言われるロングライフオイルと同じ性能だと思って良いのですか? http://www.subaru.jp/accessory/engine_oil/engine_oil/ ドイツ車から現行インプレッサに乗り換えたのですが、毎年の年間走行距離が短くて2000km未満のため、前車では正規ディーラーの車検で2年毎にしかオイル交換をしていませんでした。
(エンジン始動時にオイル交換を指示するインジケーターがあったのですが、それが次の車検まで示されずで。
)スバル純正の化学合成油がロングライフオイルと同じ寿命性能であれば、インプレッサでも2年毎で良いのかと思いまして。
どうなのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内