私は2013年型SUZUKI GSX-R1000に乗っています

私は2013年型SUZUKI GSX-R1000に乗っています

匿名さん

私は2013年型SUZUKI GSX-R1000に乗っています。
少しずつ自分に合ったセッティングに調整していこうと思っていますが、少し悩んでいることがあります。
それはアクセルの「あそび」を調整しよ うと思い、生半可な知識でアクセルの根元のワイヤーのナット?をいじってしまいました。
するとアクセルの遊びは丁度いい具合になりました。
しかしあることに気がつきました。
いじっていたワイヤーの横からもう一本ワイヤーが伸びています。
私は一本だけいじってあそびを、ほぼゼロにしましたがこれは大丈夫なんでしょうか? あそびをゼロにしたのはこのバイクでサーキットを走るために、より素早く反応できるようにするためです。
一番気になっているのが、もう一本のワイヤーの調節をするべきか否かです。
どうしたらいいのでしょうか。
なぜワイヤーが2本あるのかということも教えてくださいませ。

>いじっていたワイヤーの横からもう一本ワイヤーが伸びています スロットルを(強制的に)戻すワイアの事かな???、、、 それはともかく、スロットルワイアの調整の際、 ハンドルを左右一杯に切ってもアイドリングが上がらないか 確認した方がいいですよ(ケーブルが引っ張られるから)。
サーキット走行で競技走行するのかスポーツ走行するのか わかりませんが、ワイアの多少の遊び程度でラップタイムなんて 変わりませんよ、、、 古い話ですんまそんが、昔はそこそこの整備ができない人で サーキット走っている人はさすがに見た事無かったですけどね、、、 あんまり気負い過ぎないで行ってみてもいいと思いますよ、、、

suzuki gsx-r1000に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

私は2013年型SUZUKI GSX-R1000に乗っています

匿名さん

私は2013年型SUZUKI GSX-R1000に乗っています。
少しずつ自分に合ったセッティングに調整していこうと思っていますが、少し悩んでいることがあります。
それはアクセルの「あそび」を調整しよ うと思い、生半可な知識でアクセルの根元のワイヤーのナット?をいじってしまいました。
するとアクセルの遊びは丁度いい具合になりました。
しかしあることに気がつきました。
いじっていたワイヤーの横からもう一本ワイヤーが伸びています。
私は一本だけいじってあそびを、ほぼゼロにしましたがこれは大丈夫なんでしょうか? あそびをゼロにしたのはこのバイクでサーキットを走るために、より素早く反応できるようにするためです。
一番気になっているのが、もう一本のワイヤーの調節をするべきか否かです。
どうしたらいいのでしょうか。
なぜワイヤーが2本あるのかということも教えてくださいませ。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内