詳しい方アドバイスお願いします

詳しい方アドバイスお願いします

匿名さん

詳しい方アドバイスお願いします。
FUSO スーパーグレートの純正ラジオが壊れてしまい、調べて見た結果、 ヒューズボックスのヒューズ(10A)がキレていました。
たぶん配線加工していた為ショ ートしたのだの思います。
ヒューズを交換してACCは電気が流れるようになったのですがバッテリのほうは電気が流れません。
これはどうゆうことなのでしょう!? 他にヒューズがあるのでしょうか!? どこに問題があるかわかりません。
みなさんの回答よろしくお願いします。

意味が良く分らないのですが.... ラジオ側のFuse(ヒューズ)が切れたのであればラジオの不良です。
車両側FuseBoxのFuseが切れたのであれば、その10AFuseが繋がる回路のいずれかのショートです。
”バッテリのほうは電気が流れません”の意味が分かりませんが、通常車両のFuseBox~バッテリーの+側ポストターミナルの間には見た目は配線で役目はFuseのフユージブルリンクなる品が配線コネクター、又は端子をボルトで締め付けた90A~200Aもの大容量を持つ大容量のFuseが入っています。
小生が三菱を知らないので的確にコメントできないのですが、ポストターミナル+からの配線をテスターか点検灯で辿って行けば電圧が遮断されている部分がフユージブルリンクなので発見出来ると思います。
画像はフユージブルリンクの例です...多種類のうえ銘柄ごとに違うので役に立たないかも.... 御参考までに、

Fusoに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

詳しい方アドバイスお願いします

匿名さん

詳しい方アドバイスお願いします。
FUSO スーパーグレートの純正ラジオが壊れてしまい、調べて見た結果、 ヒューズボックスのヒューズ(10A)がキレていました。
たぶん配線加工していた為ショ ートしたのだの思います。
ヒューズを交換してACCは電気が流れるようになったのですがバッテリのほうは電気が流れません。
これはどうゆうことなのでしょう!? 他にヒューズがあるのでしょうか!? どこに問題があるかわかりません。
みなさんの回答よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内