2015年式CLA250に乗っています

2015年式CLA250に乗っています

匿名さん

2015年式CLA250に乗っています。
ブースト計をつけたいと思っているのですが、情報が少なくて困ってます。
ターボ車に関しての知識は最近勉強し始めたばかりで全くの無知です。
ご理解ください。
本題は、この赤丸で囲った部分の部品は何の役目をしてる部品かわかる人がいたら教えて下さい。
あとブーストセンサーに分岐させる配管はここから出ている細い配管から分岐して負圧を取ればよろしいのでしょうか?

これだけでは何とも言えません。
この黒いゴムホースが何につながっているかが分からないからです。
一番正確に加給圧を測定できるのは、サージタンクのスロットルバレル寸前の場所です。
おそらくそこからゴムホースでつながれた加給圧センサーがあり、デジタル信号でコンピューターに情報を送る仕組みになっていると思います。
サージタンクの圧力なら、これ以外のとこらからでも加給圧を測定出来ますが、場所によっては、誤差が 0.1 kg/㎠ 以上発生します。
エンジン側よりもエンジンルーム内の加給圧センサーを見つける方が、エンジンルーム内の早いと思います。

CLAに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

2015年式CLA250に乗っています

匿名さん

2015年式CLA250に乗っています。
ブースト計をつけたいと思っているのですが、情報が少なくて困ってます。
ターボ車に関しての知識は最近勉強し始めたばかりで全くの無知です。
ご理解ください。
本題は、この赤丸で囲った部分の部品は何の役目をしてる部品かわかる人がいたら教えて下さい。
あとブーストセンサーに分岐させる配管はここから出ている細い配管から分岐して負圧を取ればよろしいのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内