Tankenmaru SMART(探見丸スマート)のバッテリー対策について、 専用子機が不要なスマホ版アプリが2015/6/8にリリースしますよね

Tankenmaru SMART(探見丸スマート)のバッテリー対策について、 専用子機が不要なスマホ版アプリが2015/6/8にリリースしますよね

匿名さん

Tankenmaru SMART(探見丸スマート)のバッテリー対策について、 専用子機が不要なスマホ版アプリが2015/6/8にリリースしますよね。
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/2852 たまに乗る船もこれに対応するとのことで、使いたいなと思っているのですが、気になるのは画面をつけっぱなしにすると内蔵電池だけでは半日ともたないのではないか、ということです。
船電源やバッテリーからスマホにDC5V給電できるツールについて何かありませんか。
探見丸ミニの節電モードみたいに、スリープさせてもよいのですが、防水スマホではないので、袋か何かに入れて使いたいのでちょこちょこ触らずに、立ち上げっぱなしにしたいです(バッテリーを一緒に袋に入れると重たいかなと思ってほかの手を探しています)

私もスマホ版が出たら使用予定です。
船の電源はDC12Vのはずなので、 DC12V電源→シガーソケット(メス)→シガーソケット対応USBチャージャー→USBケーブル で可能ですが防水の問題もあり現実的ではありませんね。
モバイルバッテリーが一番手っ取り早いと思います。
アプリが出てからどのくらい持つのか試してみたいと思ってます。
固定方法の問題もありますしね。
防水ケースに入れて船の縁に固定できる物を考えないと。
それよりもスマホじゃ小さくて見にくいので安い中華タブレットを買うか、とも考えてます。

smartに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

Tankenmaru SMART(探見丸スマート)のバッテリー対策について、 専用子機が不要なスマホ版アプリが2015/6/8にリリースしますよね

匿名さん

Tankenmaru SMART(探見丸スマート)のバッテリー対策について、 専用子機が不要なスマホ版アプリが2015/6/8にリリースしますよね。
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/2852 たまに乗る船もこれに対応するとのことで、使いたいなと思っているのですが、気になるのは画面をつけっぱなしにすると内蔵電池だけでは半日ともたないのではないか、ということです。
船電源やバッテリーからスマホにDC5V給電できるツールについて何かありませんか。
探見丸ミニの節電モードみたいに、スリープさせてもよいのですが、防水スマホではないので、袋か何かに入れて使いたいのでちょこちょこ触らずに、立ち上げっぱなしにしたいです(バッテリーを一緒に袋に入れると重たいかなと思ってほかの手を探しています)

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内