フォレスターの2.0i-L EyeSightのS-Limitedの購入を検討しています

フォレスターの2.0i-L EyeSightのS-Limitedの購入を検討しています

匿名さん

フォレスターの2.0i-L EyeSightのS-Limitedの購入を検討しています。
本体価格2829600円から値引き86400円 付属品489240円から値引き233520円 諸費用362903円 で合計3333413円と現在なっ ています。
付属品はベースキット(フロアマット、バイザー、デイライト)+ウルトラガラスコーティング+下回り錆び止め、ケンウッド彩速ナビ+リアビューカメラ+ETCとなっています。
諸費用には保証延長新車コース、新点検パックオイル車検5年となっています。
ディーラーからは上記の点検パックなどつけてくれればサービス頑張りますとも、大きく値段の変動はないとも言われていますが、実際にはどれくらいさらなる値引きが期待できるものでしょうか? また付属品はセットでお得になる値引き分+αで上記の値引きだそうです。
また下取り車は長年乗った車でもあり50000円だと言われました。
ディーラーからはサービスの範囲内でもう少し下取り価格をあげれるというニュアンスのことを言われました。
某中古車屋に買取価格を見積もりをしてもらった際には相場で15-20万ですねと言われました。
6月中には契約しようと思っているのですが、現状では購入資金からオーバーしています。
今後のディーラーとの交渉も含めましてご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

①下取りはやめろ。
5万円とあるが、買い取り店の方が高いなら買い取りに回せ。
また、下取り5万円に対して、下取り査定料、下取車の代行手続手数料などが計上されてればその分相殺される。
マイナスになるリスクもある為、見積書をよくみろ。
計上されてるならカット要求+買取店の額面提示。
不可なら下取り出すな(カット分コスト抑制+査定UPで実質値引きUP) ②グラスコートのOPは外せ。
無料サービスがあたりまえ。
根拠は日産車における5YEARSコートの契約による無料サービスの施策の適宜実施。
5yearsコートでの6万円前後のコーティングコストと同額分なら契約前提で要求すれば無料になる。
③保証延長コース・メンテパックの類は店側の重要な金儲け部分。
それだけ原価は低いのカットしたうえで再度見積もり。
メンテパックつければ頑張るというが、これらのコストとサービスがどれくらいなのか提示がないので最初はつける意味はない。
さらにあえて諸費用に計上させているのでこれらは定価で計上しているのが濃厚だ。
④スバルは都道府県1社体制で厳しいが隣県越境でことなるスバルディーラーと同士競合させろ。
ただし、これは他社競合させて十分商談がこなれてから実施。
より都心に近いディーラーの方が値引きは出やすい。
⑤当然ながら競合他社と競合商談をやる。
2.0i-L EyeSightのS-LimitedはノンターボのXT相当なグレードに近いものなので十分上級グレード。
この価格に近い競合他社として日産エクストレイルのブラックエクストリーマーx 4WD エマージェンシーブレーキパッケージ5人乗りの約289万円と競合させろ。
なお、マツダのCX-5はガソリン車での競合で・・・となるが、排気量・自動車税適用枠が1ランク上となる為、スバルへの効果は弱い。
トヨタのハリアーはGRANDの4WDとなるが300万と価格差がありすぎなうえエントリーグレードなのでこれもスバルは相手にしてくれない。
このことからエクストレイルと競合させることが値引きUPにつながる。
本体体値引きが8万円程度なのはいくらスバルは本体値引きをおさえ、付属品値引きを上げる傾向があるとはいえ、日本一値引きの渋いお膝元の群馬県の富士スバルでさえも8万円の値引きはしてくれる。
舐められている証。
エクストレイルの値引きが本体20万値引きが余裕で出せているため、本体20万の値引きは出してもらわないと買う価値はない。
これらをうまくすれば本体でさらに12万は値引きUPできる上、査定額の上昇もしくは買取店への売却、グラスコートの無料サービス、延長保証、メンテパックの割引を入れればダメ元で300万を要求。
okならハンコを押すというやり方でまずトライ。
とはいえ、これだと70万オーバーのトータル値引きになってしまう為、落とし所は315万といった所。
下取り査定を上げ、帳尻合わせすることでこの程度なら限界としてディーラーも出せる範囲だ。
これでも予算オーバーというならディラーOPのナビのグレードダウンかグレードを1段階落とすなどの妥協必須となる。
一旦スバルとの商談を停止し、日産店、日産プリンス店、日産サティオ店でまずはフォレスターVSエクストレイルで他社競合させて値引の出汁を出す。
その後、好条件+営業マンとの相性を加味したうえでエクストレイル同士のディラー間競合で1社に絞った後、スバルとの商談を再開し、 ”エクストレイルも気になっており、日産のディーラーと商談したが、***の状態で***万円の値引き**万、下取り査定も**万円とここまで頑張ってくれた。
でもフォレスターの方に魅力があるのでこちらにしたいがこのままでは予算が厳しい。
エクストレイルを上回る条件をだしてくれれば契約するので厳しいかもしれないががんばってほしい。
” 的なトークをして営業マンを味方につけ店長決済につながるように導かせることだ。
健闘を祈る。

eyesightに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

フォレスターの2.0i-L EyeSightのS-Limitedの購入を検討しています

匿名さん

フォレスターの2.0i-L EyeSightのS-Limitedの購入を検討しています。
本体価格2829600円から値引き86400円 付属品489240円から値引き233520円 諸費用362903円 で合計3333413円と現在なっ ています。
付属品はベースキット(フロアマット、バイザー、デイライト)+ウルトラガラスコーティング+下回り錆び止め、ケンウッド彩速ナビ+リアビューカメラ+ETCとなっています。
諸費用には保証延長新車コース、新点検パックオイル車検5年となっています。
ディーラーからは上記の点検パックなどつけてくれればサービス頑張りますとも、大きく値段の変動はないとも言われていますが、実際にはどれくらいさらなる値引きが期待できるものでしょうか? また付属品はセットでお得になる値引き分+αで上記の値引きだそうです。
また下取り車は長年乗った車でもあり50000円だと言われました。
ディーラーからはサービスの範囲内でもう少し下取り価格をあげれるというニュアンスのことを言われました。
某中古車屋に買取価格を見積もりをしてもらった際には相場で15-20万ですねと言われました。
6月中には契約しようと思っているのですが、現状では購入資金からオーバーしています。
今後のディーラーとの交渉も含めましてご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内