空冷PORSCHEでもっとも安い中古は993ですか?

空冷PORSCHEでもっとも安い中古は993ですか?

匿名さん

空冷PORSCHEでもっとも安い中古は993ですか?

993は空冷ポルシェの最終ということもあって人気もありモデル別の価格では総体的には高いモデルと思います。
ただ、空冷ポルシェもネオクラシック(販売から25年経過している車)に近い状況なので、個体の程度が価格に影響することが大きくなってきていますね。
あくまでも同程度の状態(走行距離・事故有無)で比較するとということです。
モデル別では状態云々もありますが、個体数が非常に少なくなってきているナローはかなり高額です。
74~77年までの2.7ℓモデルはエンジンに欠点(スタッドボルト抜けの発生)があるのと排ガス規制でパワー不足なこと、ボディに防錆加工されていない時期もあるので比較的不人気ですが玉は圧倒的に少ないですね。
78~83年のSCもkジェトロ(2.7ℓモデルも採用)を現在では正しく整備できる工場は無くなってきているのと、良い個体というか改造車がおおいのが残念です。
SCの3ℓエンジンは音が最高にいいのでマニアのなかでは程度の良いものを所有したいと思っている人は多いモデルです。
しかし、程度の良いものはポルシェクラブなので人から人へ売却されているケースがほとんどなのでSCもいいものは手に入れられないと思っても良いかも?カレラ3.2は84~86年までのポルシェシンクロ車(勝手に前期)と87~89年までのG50ミッション車(同じく後期)に分かれます。
速いのはパワーは無いが車重の軽い前期ですが、前期モデルもSCとほぼ同じ状態です。
後期は比較的玉もありG50ミッション搭載によって乗りやすくなったので狙い易いモデルですが、程度による価格差が大きいのと程度が良くなくても今の高騰で価格が上がっている個体も多いので難しいモデルかもしれません。
930全体でいえることですが、エアコンは効かないと思ったほうが無難なので、いっそなしと割り切ってしまえばそんなに壊れるモデルではありません。
オイル漏れもカムカバー・カムチェーンケース・オイルラインといったところからで比較的に安価(オーバーホールまでいなかない)で修理可能です。
90~93年(カレラ4は89年~)の964型は発売時期がバブル時代ということもあって空冷モデルの中では多分一番多く残っているモデルですが、Tip(AT)が採用されたモデルでMTは玉が少ないです。
90~91年の前期はM64エンジンの初期ということもあり、悪評高いOリングからのオイル漏れが多く発生します。
過度期のモデルということと前記のオイル漏れの発生が多いことと玉が比較的多いことからモデルとしては比較的安価なモデルといえます。
以上はNAでの比較でターボは少し違った評価になると思います。

porscheに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

空冷PORSCHEでもっとも安い中古は993ですか?

匿名さん

空冷PORSCHEでもっとも安い中古は993ですか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内