最近グリフィンが過大評価されてるのでは、という質問を拝見したのですが、クリス・ポールもややそういう傾向があるのではないかと思っています

最近グリフィンが過大評価されてるのでは、という質問を拝見したのですが、クリス・ポールもややそういう傾向があるのではないかと思っています

匿名さん

最近グリフィンが過大評価されてるのでは、という質問を拝見したのですが、クリス・ポールもややそういう傾向があるのではないかと思っています。
少なくとも、No.1PGではないのではと。
私はポ ールが中心のチームは優勝できないと思います。
ホーネッツは完全にポール頼みのチームでしたし、クリッパーズもいろんな駒がありながら最後はポール頼み、よく分からないP&Rの連発という場面を今だに見ますが、そんな状況になってしまう時点でシステムメイカーとして如何なものかと思います。
あのサイズであの得点力ですから、プレイヤーとしては超一流なのは分かりますが、PGとしては、下手をするとコンボガードのウエストブルック並かもしれません。
プレイも移籍してからは汚いですし。
また彼がPGだと、グリフィンは持ち味を出せないままにも見えます。
あと質問と関係ないですが、クリッパーズ、特にグリフィンはリーグからめちゃくちゃ嫌われてるみたいですね。

クリスポールとレブロンって役割がとても似てると思ってます。
自身がシステムの中心でありながら、自己を起点にオフェンスを展開する。
始点であり終点でもある。
個人力でスコアリングもできる。
ポジションがらレブロンはシュート優先、クリスポールはパス優先の違いはありますが、チームの歯車なんかではなく、個人がシステムそのものになってる感があります。
正統派PGと言われながら、影には徹さず自身が光るようなプレーをしておりオールラウンダーに近いです。
プレーヤーとしては超一流なのでしょうが、PGとしては…というところでしょうか。
意外と35歳ぐらいになった頃の方が怖さがあるのかもしれないですね。

メイカーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

最近グリフィンが過大評価されてるのでは、という質問を拝見したのですが、クリス・ポールもややそういう傾向があるのではないかと思っています

匿名さん

最近グリフィンが過大評価されてるのでは、という質問を拝見したのですが、クリス・ポールもややそういう傾向があるのではないかと思っています。
少なくとも、No.1PGではないのではと。
私はポ ールが中心のチームは優勝できないと思います。
ホーネッツは完全にポール頼みのチームでしたし、クリッパーズもいろんな駒がありながら最後はポール頼み、よく分からないP&Rの連発という場面を今だに見ますが、そんな状況になってしまう時点でシステムメイカーとして如何なものかと思います。
あのサイズであの得点力ですから、プレイヤーとしては超一流なのは分かりますが、PGとしては、下手をするとコンボガードのウエストブルック並かもしれません。
プレイも移籍してからは汚いですし。
また彼がPGだと、グリフィンは持ち味を出せないままにも見えます。
あと質問と関係ないですが、クリッパーズ、特にグリフィンはリーグからめちゃくちゃ嫌われてるみたいですね。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内