海釣りでルアーを使用する際ですが、普段はルアーに直接ラインを結んでますが、面倒になってきました

海釣りでルアーを使用する際ですが、普段はルアーに直接ラインを結んでますが、面倒になってきました

匿名さん

海釣りでルアーを使用する際ですが、普段はルアーに直接ラインを結んでますが、面倒になってきました。
なので、メタルジグはサルカンをリングに、、、ジグヘッド等は前もって何センチかライ ン結んでサルカン付けておけば、釣行の時にサルカンだけカチャって付ければ早いかと思いまして質問させていただきました。
ワームの動き方に支障出たりしますか? 回答お願い致します。

質量が違うわけですから、全く同じ動きにはなりません。
しかし、釣果に影響するか否か?といえばあまり関係ないと思います。
(てかないです。
) お勧めはローリングスナップです。
(商品名は色々ありますが、スナップ+サルカン的なものです。
) こうすればルアーチェンジ時の効率アップの他に糸よれ防止というメリットがあります。
釣行中エビ(こちらの地方でしか言わないかもしれないので補足:ルアーの針が道糸・ショックリーダーに絡まりルアー本来の動きが出来なくなったとき)になった時、ルアーが同じ方向にぐるぐる回りながら回収される事があります。
こんな時にサルカンがあればある程度よれを緩和してくれます。
よれっぱなしで釣っているとライントラブルの原因になりますからね。
また、強くよれた状況でルアーを巻いても、正しく動いてくれますし。
絶対に使うべきだと思いますよ。

ライカンに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

海釣りでルアーを使用する際ですが、普段はルアーに直接ラインを結んでますが、面倒になってきました

匿名さん

海釣りでルアーを使用する際ですが、普段はルアーに直接ラインを結んでますが、面倒になってきました。
なので、メタルジグはサルカンをリングに、、、ジグヘッド等は前もって何センチかライ ン結んでサルカン付けておけば、釣行の時にサルカンだけカチャって付ければ早いかと思いまして質問させていただきました。
ワームの動き方に支障出たりしますか? 回答お願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内