ZXR400 89のFCR32ファンネル仕様に乗っているのですが 最近、アイドリングが安定せずアクセルを

ZXR400 89のFCR32ファンネル仕様に乗っているのですが 最近、アイドリングが安定せずアクセルを

匿名さん

ZXR400 89のFCR32ファンネル仕様に乗っているのですが 最近、アイドリングが安定せずアクセルを煽らないとエンストする、低速の加速の伸びが悪い、加速中排気がボコボコと音がする、という状態で、急にエンジンが止まりセルを回しても何をしてもかからず、レッカーでバイク屋まで運んでもらいました。
それからは何の不調もなく乗れていたのですが、またおんなじ状態に戻ってしまいました。
(朝、エンジンをかけてしばらくは調子がいいのですが、しばらく走ると排気がボコつく、アイドリングが低く安定しない) 同じ症状を改善した、不具合の理由がわかるという方、アドバイスを貰えると嬉しく思います。

現車を確認していませんので、確実とは言えませんので、参考としてお考え下さい。
現象から考え、点火系(イグニッションコイル)の不具合が考えられます。
キャブの不調と考えた場合には、冷えた状態から不具合が出ると思いますし、キャブをOHしても意味はないように感じます。
エンジンが温まった後に不調となった場合には、点火系の不調が考えられます。
私も一度別の車両で経験しました。
友人でイグニッション系のパーツを持っている人がいたら、付け替えて確認してください。
元に戻る可能性があると思います。

排気に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ZXR400 89のFCR32ファンネル仕様に乗っているのですが 最近、アイドリングが安定せずアクセルを

匿名さん

ZXR400 89のFCR32ファンネル仕様に乗っているのですが 最近、アイドリングが安定せずアクセルを煽らないとエンストする、低速の加速の伸びが悪い、加速中排気がボコボコと音がする、という状態で、急にエンジンが止まりセルを回しても何をしてもかからず、レッカーでバイク屋まで運んでもらいました。
それからは何の不調もなく乗れていたのですが、またおんなじ状態に戻ってしまいました。
(朝、エンジンをかけてしばらくは調子がいいのですが、しばらく走ると排気がボコつく、アイドリングが低く安定しない) 同じ症状を改善した、不具合の理由がわかるという方、アドバイスを貰えると嬉しく思います。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内