登録だけしている新古車はなぜ存在するのでしょうか

登録だけしている新古車はなぜ存在するのでしょうか

匿名さん

登録だけしている新古車はなぜ存在するのでしょうか。
登録だけすることで販売台数を水増ししているのでしょうか。

スズキの会長は昨年の決算会見で、そのような売り方をこう言ってました。
「行儀の悪い売り方」と。
それを反省すると。
結論いえば、販売台数の水増し。
売ったラインに応じてメーカーはディーラーに報奨金を出す。
報奨金欲しさに、ディーラーはたくさん仕入れて販売する。
販売台数=登録台数である必要性があるため、売れ残ってもディーラー名義で登録する。
それが、新古車となる。
3月が決算です。
5月くらいにまたコメントが聞けることでしょう。
ちなみに、ディーラーが従業員に対し、ノルマを課すことはあるでしょうが、メーカーはノルマを作りませんよ。
結局は需要の先食いなので、「行儀の悪い売り方」と揶揄しています。
スズキだけでなく、各社が同じようにやってるから、なかなか解消しないでしょうね。

台数に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

登録だけしている新古車はなぜ存在するのでしょうか

匿名さん

登録だけしている新古車はなぜ存在するのでしょうか。
登録だけすることで販売台数を水増ししているのでしょうか。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内