チヌふかせ釣り全層沈めについて教えてください

チヌふかせ釣り全層沈めについて教えてください

匿名さん

チヌふかせ釣り全層沈めについて教えてください。
波止釣りで水深約5mで15m先に00浮きで道糸1.75号浮き止めなし、ハリス1.2号直結G5を段打ち沈めているのですが、仕掛けが馴染み沈むのですが、しばらくすると浮きが かなり出前に寄り波止際に有ります。
何故でしょうか?潮も特別早くも無く、風もさほどでもありません。

当て潮(潮が釣り人に向かって流れる)じゃないですか? もしくは2枚潮で、上っ面は流れてないもしくは向こうに流れてる感じがするけど、水中の流れは当て潮になってるんじゃないですか こういう時は、魚の喰いが非常に悪いです 本来、こういう潮の時は、場所替えか休憩するのが1番なんですが、 そうとも言ってられないですよね こういう状況は、刺し餌を喰っても当たりすらわかりません。

なので、糸ふけをゆっくりと取りながら張り気味に釣らないとダメです。

出前に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

チヌふかせ釣り全層沈めについて教えてください

匿名さん

チヌふかせ釣り全層沈めについて教えてください。
波止釣りで水深約5mで15m先に00浮きで道糸1.75号浮き止めなし、ハリス1.2号直結G5を段打ち沈めているのですが、仕掛けが馴染み沈むのですが、しばらくすると浮きが かなり出前に寄り波止際に有ります。
何故でしょうか?潮も特別早くも無く、風もさほどでもありません。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内