マツダスタジアムのパフォーマンスシートはホーム・ビジター側とも死角があってグランドが部分的に見えません。
ビジパフォは数字が若くて列が前の方が死角が少なく、逆になればなるほどレフトポール際が見えなくなりますので、350番ぐらいだったらレフト選手が時折見えなくなると思います。
ただ、いずれにしても「試合観戦」よりは「応援主体」の人たちが入っているエリアなので、たいした「問題」ではないと思われます。
応援団は北223と224通路の最前列にある応援団エリアの中にいます。
ペットはこの中以外では吹く事が禁止されていますので。
リードはチームによって立ち位置が違うのですが、応援団が比較的多く来る巨人・阪神戦では、北221~222通路の9列目の前の横通路に台をおいてその上に立ちます。
お客さんや団員が多い時は北219~220通路の前にも「サブ」がいます。
お尋ねの2か所だったら350番台の方がリードに近いので「ガッツリ」派だったらこちらの方が良いと思われます。
マツダスタジアムはシートの前後間隔がある程度確保されてますので、通路側でなくても、普通体型ぐらいの人だったら立たなくても少し足をまげてもらえばその前を歩く事は十分可能です。