私は将来の自動車のメーカーに勤めたいと思っています

私は将来の自動車のメーカーに勤めたいと思っています

匿名さん

私は将来の自動車のメーカーに勤めたいと思っています。
その為、いままで通っていた経営学部の大学を2年の終わりに中退し、新たに大学に通う決断をしました。
来年受験するのですが、どのような大学に行くべきなのでしょうか?? 自分でも調べたところ 東京工業大学 芝浦工業大学 東京工科大学 などがありました。
どこも私にとっては偏差値が高めで受験勉強が大変になりそうです。
でも好きなことで働けるなら頑張れそうです。
上記の大学を卒業したら工場勤務でなかなか昇格は難しいのでしょうか。
私がメーカーに入ってやりたいことは 車の外見のデザイン エンジンなどの内部の開発 テスト走行 などです。
小学生の頃、レーシングカートでなかなかいい線まで行ってましたが、それでも新モデルのテストドライブをすることは難しいのでしょうか。
以上の2つの質問 ①上記の大学を卒業したら工場勤務でなかなか昇格はできないか? ②テストドライバーになるには? に対して、業界に詳しい方の回答をお待ちしております。
また、他にも有力な大学や、その他の情報も教えていただけると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

中退とか行きなおすとか言いますが、それで新卒として就活するつもりでしょうか?面接にしろ、書類での選考段階でもわかることです。
なぜ、経営学部に行き、いつ自動車メーカーに勤めたくなったのか?なぜ、それが経営学部を辞める理由になったのか、説明できますか? あなたは、そんなことは質問には関係ないと思って、書いていないのか、もしかしたら、自分でも説明できないのかもしれません。
しかし、本当に就職を考えてのことでしたら、理由は説明できないと回答は得られないと思います。
回答者さんも、どうせ大学に合格すらしないだろう的な考えでいると思います。
質問文もわかりにくく、まだ中退してないのですよね? 決断と言っている場合は、もう中退しています。
BAが決まった時、質問した人からのコメント として、このまま経営学部を続けて行く事にしました。
と書いてそうです。

テストドライブに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

私は将来の自動車のメーカーに勤めたいと思っています

匿名さん

私は将来の自動車のメーカーに勤めたいと思っています。
その為、いままで通っていた経営学部の大学を2年の終わりに中退し、新たに大学に通う決断をしました。
来年受験するのですが、どのような大学に行くべきなのでしょうか?? 自分でも調べたところ 東京工業大学 芝浦工業大学 東京工科大学 などがありました。
どこも私にとっては偏差値が高めで受験勉強が大変になりそうです。
でも好きなことで働けるなら頑張れそうです。
上記の大学を卒業したら工場勤務でなかなか昇格は難しいのでしょうか。
私がメーカーに入ってやりたいことは 車の外見のデザイン エンジンなどの内部の開発 テスト走行 などです。
小学生の頃、レーシングカートでなかなかいい線まで行ってましたが、それでも新モデルのテストドライブをすることは難しいのでしょうか。
以上の2つの質問 ①上記の大学を卒業したら工場勤務でなかなか昇格はできないか? ②テストドライバーになるには? に対して、業界に詳しい方の回答をお待ちしております。
また、他にも有力な大学や、その他の情報も教えていただけると幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内