ハイエースDXの内装、車中泊、プチキャンピング仕様、DIYについてアドバイスお願いします

ハイエースDXの内装、車中泊、プチキャンピング仕様、DIYについてアドバイスお願いします

匿名さん

ハイエースDXの内装、車中泊、プチキャンピング仕様、DIYについてアドバイスお願いします。
キャンピングカーにあこがれて、約2年間悩みましたが、この度予算等の関係もあり、ハイエースDXの標準ボディの新車を購入しました、今は納車待ちです。
この車をプチキャンカー仕様にDIYで改造しようと計画中で自分でもこの2年間いろいろ調べていますが、アドバイス等あればと思い質問させていただきました。
改造したい項目 1.セカンドシート交換こんな感じ↓ http://www001.upp.so-net.ne.jp/inouezikou/productsindex2.html 2.ベッドの作成(荷台の両サイドにボックスタイプで中央に就寝時マットを置くタイプ)こんな感じ↓ http://www.nerukai.com/gallery/gallery_list-1362-6781-1.html 3.両サイドボックス部分にシンクとできれば冷蔵庫がおきたい 3.家電を使用するためのサブバッテリー、ソーラーパネルからサブバッテリーに充電でするタイプ↓ http://media-s4.xsrv.jp/solar.html 4.全面内貼りを剥がし、断熱と防音防振の施工 ↓ http://rindouhunter.com/regiusacediysodn.html 5.デットニング、リアスピーカー取り付け、カーテンとりつけリヤ部分 6.床貼り 7.内装の鉄板むき出しをなんとかしたい 一番最初に取り掛かるのは床張りからだと思っているのですが.... 断熱にはこれを使用したよとか、デットニングにはこのシートがいいよとか、参考にしたサイトなどなど 同じような改造をした経験者の方のアドバイス、使った材料、便利なアイテム、なんでも結構です。
車検については対応できるように考えてあります(ユーザー車検)ので、それ以外のアドバイスでお願いします。

こんばんは。
もう知っていることでしたらスルーしてください。
最終的に4ナンバーのままか、8ナンバーに用途変更するのか分かりませんが… 4ナンバーのままにする場合、セカンドシートをリクライニング可能なものに交換すると車検が通らない恐れがあります。
貨客兼用車の場合(ハイエースですと1列シート車以外)、荷室長の半分以上を座席が占めてはならない規定があります。
背もたれが倒れる構造ですと、倒した背もたれの端まで座席とみなされます。
荷室長が3mで、リクライニングしたセカンドシートの長さが1.3mだとしたら、セカンドシートの足元の広さは20cmほどしか取れません。
その他の装備は“荷物”の扱いで処理出来ます。
車検のときだけシートを純正に戻す方法もありますが、事故ったときに保険が降りない可能性が高いです。
8ナンバーにする場合、確かシンク付近の室内高が160cm以上無ければならない規定があったような… ハイルーフでないと厳しいです。
そしてリアシートにはシートベルトが必要で、両側席は3点ELR式でなければなりません。
むかし節税のためにクロカンを“なんちゃってキャンピング”にした悪しき前例があったので、キャンピング車の規定が改正されました。
まず最初にすることは、改造ベース車の床面と設置したい装備を図にして陸運局へ相談に行くことです。
改造工事は、陸運局の見解が“用途変更可能”だった場合のみ。
それで初めて見通しが立つのです。
せっかく改造した車のナンバーが取れないのではシャレになりません。
私は本屋でキャンピングカー自作の本を買って研究しました。

Solarに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ハイエースDXの内装、車中泊、プチキャンピング仕様、DIYについてアドバイスお願いします

匿名さん

ハイエースDXの内装、車中泊、プチキャンピング仕様、DIYについてアドバイスお願いします。
キャンピングカーにあこがれて、約2年間悩みましたが、この度予算等の関係もあり、ハイエースDXの標準ボディの新車を購入しました、今は納車待ちです。
この車をプチキャンカー仕様にDIYで改造しようと計画中で自分でもこの2年間いろいろ調べていますが、アドバイス等あればと思い質問させていただきました。
改造したい項目 1.セカンドシート交換こんな感じ↓ http://www001.upp.so-net.ne.jp/inouezikou/productsindex2.html 2.ベッドの作成(荷台の両サイドにボックスタイプで中央に就寝時マットを置くタイプ)こんな感じ↓ http://www.nerukai.com/gallery/gallery_list-1362-6781-1.html 3.両サイドボックス部分にシンクとできれば冷蔵庫がおきたい 3.家電を使用するためのサブバッテリー、ソーラーパネルからサブバッテリーに充電でするタイプ↓ http://media-s4.xsrv.jp/solar.html 4.全面内貼りを剥がし、断熱と防音防振の施工 ↓ http://rindouhunter.com/regiusacediysodn.html 5.デットニング、リアスピーカー取り付け、カーテンとりつけリヤ部分 6.床貼り 7.内装の鉄板むき出しをなんとかしたい 一番最初に取り掛かるのは床張りからだと思っているのですが.... 断熱にはこれを使用したよとか、デットニングにはこのシートがいいよとか、参考にしたサイトなどなど 同じような改造をした経験者の方のアドバイス、使った材料、便利なアイテム、なんでも結構です。
車検については対応できるように考えてあります(ユーザー車検)ので、それ以外のアドバイスでお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内