ホンダ ディオ50AF68の質問です! オイル交換した直後は快調に走ってましたけど、突然セルを回

ホンダ ディオ50AF68の質問です! オイル交換した直後は快調に走ってましたけど、突然セルを回

匿名さん

ホンダ ディオ50AF68の質問です! オイル交換した直後は快調に走ってましたけど、突然セルを回してもエンジンがスタートしなくなり仕方なくレッカー呼んでバイク屋さんに持って行ったら何事も無くエンジンスタートしますと言われましたバイク屋さんに持ってく前にオイルを少し抜きました! 大型バイクも乗ってますけど50のスクーターはオイル量がシビアなんですか?

オイル量がオーバーだと、ブローバイ系からオイルがインテークに入り、点火しないことがあります。
オイルを抜いて、またしばらく置いたことで、インテークのオイルが燃焼室側に抜けたのでしょう。
小排気量では、オイルレベルは効きますね。
ちょっとでもオーバーにすると、クランクが油面にあたってパワーロスしますし、油煙がたつと、これがブローバイからインテークに回って、キャブや燃料噴射、スロットルを汚染して不調になります。
バイクの場合はかなりリーンしたりしてオイル面が偏ってもオイルが過少にならないように設計されています。
オイルのまどから見るオイルレベルにはかなり余裕がとってあるので、オーバーのほうが問題ですね。
オイルレベルはホンダ車では、メインスタンドをたて、エンジン停止後1分でチェックすることになっています。
エンジン停止直後はオイルがヘッドに上がっているので、過少に見えます。
また長く放置すると、オイルが降りてきて過大に見えます。
だから、エンジン停止1分後に決まっているのです。

レッカーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ホンダ ディオ50AF68の質問です! オイル交換した直後は快調に走ってましたけど、突然セルを回

匿名さん

ホンダ ディオ50AF68の質問です! オイル交換した直後は快調に走ってましたけど、突然セルを回してもエンジンがスタートしなくなり仕方なくレッカー呼んでバイク屋さんに持って行ったら何事も無くエンジンスタートしますと言われましたバイク屋さんに持ってく前にオイルを少し抜きました! 大型バイクも乗ってますけど50のスクーターはオイル量がシビアなんですか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内