キャブの二次エア吸気ってこういう症状出ますでしょうか? セル1発でかかり、スロットルを

キャブの二次エア吸気ってこういう症状出ますでしょうか? セル1発でかかり、スロットルを

匿名さん

キャブの二次エア吸気ってこういう症状出ますでしょうか? セル1発でかかり、スロットルを回しても問題なくキレイに吹け上がるのですがアイドリングリズムが ドドドド、トトットッ、ドドドという感じに回転が落ち込みまた安定していくということがあります。
、これは決まった周期ではなくて不定期に出てきます。
エンストまでは起きません。
今回初めてキャブ弄りをしまして純正キャブBS25からミクニVM26に変更致しました。
その際標準で車輌に着いていたAIS、チャコールキャニスタという装置を一式撤去しました。
撤去して装置のホース類が着いていた車輌側の穴をとりあえずビニテと耐水ガムテでぐるぐる巻きにして塞いだのですが・・・場所インシュレーターとエアクリです。
バイクも比較的新しく、交換したキャブも新品のを使いました。
二次エアではなく他の原因も考えられますでしょうか?

2次エアーでなく薄いのでは?エアスクリューなら少し閉めこむ、パイロットスクリューなら少し開けるなどしてみてください。
大きく動かさないと改善しないようならスロージェットを変えるか同時に油面を点検しましょう。

AISに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

キャブの二次エア吸気ってこういう症状出ますでしょうか? セル1発でかかり、スロットルを

匿名さん

キャブの二次エア吸気ってこういう症状出ますでしょうか? セル1発でかかり、スロットルを回しても問題なくキレイに吹け上がるのですがアイドリングリズムが ドドドド、トトットッ、ドドドという感じに回転が落ち込みまた安定していくということがあります。
、これは決まった周期ではなくて不定期に出てきます。
エンストまでは起きません。
今回初めてキャブ弄りをしまして純正キャブBS25からミクニVM26に変更致しました。
その際標準で車輌に着いていたAIS、チャコールキャニスタという装置を一式撤去しました。
撤去して装置のホース類が着いていた車輌側の穴をとりあえずビニテと耐水ガムテでぐるぐる巻きにして塞いだのですが・・・場所インシュレーターとエアクリです。
バイクも比較的新しく、交換したキャブも新品のを使いました。
二次エアではなく他の原因も考えられますでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内