MR2チューンドターボ、コアなユーザーです

MR2チューンドターボ、コアなユーザーです

匿名さん

MR2チューンドターボ、コアなユーザーです。
事故に合い廃車になってしまいましたが、中身総移植で、同じMR2で復帰マジかです。
(チューンドエンジン、ミッションも手を入れているので) ただ、オイルクーラーの位置で悩んでます。
フロントに持って来て、冷えもまあまあでしたが、とにかく真ん中のトンネル部分を通すので、作業が大変(=高くつく)そしてフラットボトムなのに、その部分がもっこり盛り上がって、長い目で見ると、アンダーカバーが緩くなってしまう。
なので、リアのエンジンルームよりは後ろにと思うんですが、ここだ!という場所が。
良い参考意見お聞きしたいです。

リアバンパーを切って収めればいいのでは? ナンバーはガーニッシュ部に移植 他に見たことないから目立つね ボンネビルレコードでも狙っているのか?って

mr2に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

MR2チューンドターボ、コアなユーザーです

匿名さん

MR2チューンドターボ、コアなユーザーです。
事故に合い廃車になってしまいましたが、中身総移植で、同じMR2で復帰マジかです。
(チューンドエンジン、ミッションも手を入れているので) ただ、オイルクーラーの位置で悩んでます。
フロントに持って来て、冷えもまあまあでしたが、とにかく真ん中のトンネル部分を通すので、作業が大変(=高くつく)そしてフラットボトムなのに、その部分がもっこり盛り上がって、長い目で見ると、アンダーカバーが緩くなってしまう。
なので、リアのエンジンルームよりは後ろにと思うんですが、ここだ!という場所が。
良い参考意見お聞きしたいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内