1973年式空冷ビートルですがハンドルのメッキ部分にキーを当てると火花(漏電)がパチパチと…先日、車検に出した後からこの様な症状で困っております

1973年式空冷ビートルですがハンドルのメッキ部分にキーを当てると火花(漏電)がパチパチと…先日、車検に出した後からこの様な症状で困っております

匿名さん

1973年式空冷ビートルですがハンドルのメッキ部分にキーを当てると火花(漏電)がパチパチと…先日、車検に出した後からこの様な症状で困っております。
その他、左側ポジション球が切れたり右側ポジション球がすごく 暗かったりします。
仕事が遅くショップに連絡するのも週末になってしまうので、何方かアドバイスを頂けませんでしょうか?

まずは、アースが取れていないのだと推測します。
プラスアース車じゃ、無いですよね?6Vですか? やっつけ配線で、どこかに問題が出ているのだと思われます。

ビートルに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

1973年式空冷ビートルですがハンドルのメッキ部分にキーを当てると火花(漏電)がパチパチと…先日、車検に出した後からこの様な症状で困っております

匿名さん

1973年式空冷ビートルですがハンドルのメッキ部分にキーを当てると火花(漏電)がパチパチと…先日、車検に出した後からこの様な症状で困っております。
その他、左側ポジション球が切れたり右側ポジション球がすごく 暗かったりします。
仕事が遅くショップに連絡するのも週末になってしまうので、何方かアドバイスを頂けませんでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内