速度を伏せ字にする意味

速度を伏せ字にする意味

匿名さん

速度を伏せ字にする意味。
自動車のスピードを◯50キロとか、数字キーのひらがなで表記したりするのは意味があるのですか?動画ならまだしもまさかブログの記事だけで問題視されるとは思えないし・・・

問題視されることがあるからでしょう。
問題無いと思うならあなたがどんどんやってみたら?ID停止くらいの処分は来るかもですよ。

まさかに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

速度を伏せ字にする意味

匿名さん

速度を伏せ字にする意味。
自動車のスピードを◯50キロとか、数字キーのひらがなで表記したりするのは意味があるのですか?動画ならまだしもまさかブログの記事だけで問題視されるとは思えないし・・・

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

まさかに関する質問

【車検の話の続き】じゃあカーコンビニとか個人経営や家族経営の小さな自動車整備店やガソリンスタンドで「格安車検!」と名打っているところには自動車検査員の資格を持った人がいるってことですか? まさかガソリンスタンドや小さな店で車検してからスタッフが車に乗って陸運局まで持って行き陸運局の検査員に見て貰って車検完了だと格安車検は割りに合わないのでは? 陸運局での検査員による検査って無料ですか? 有料ならなおさらだし店から移動させているようには見えない。
ということはガソリンスタンドのスタッフが自動車検査員の資格を持っててるってことですよね? 自動車検査員の資格って難しいのでは? そんなガソリンスタンドに1人配置出来るものなのでしょうか。
逆に言うとそのガソリンスタンドって凄くないですか?

まさか に関する質問

車検を自分のとこでやるには高額な設備投資が必要です。
テスター類を揃えるのは金かかりますからねー。
だから、ディーラーさんは24ヶ月点検と車検料と車検代行を合わせて4万円くらいとりますよね。
私はガソリンスタンドに頼んでいます。
車を朝持って行って、ガソリンスタンドから車検場へ持ち込みます。
車検を通したらガソリンスタンドに戻って来ますので受け取ります。
朝出して夕方には受け取れます。
手数料は1万円。
1万円もらえば割に合うんじゃないですかね。
陸運局での検査は1,700円くらいですよ。
よく車検の時に先に現金を払いますよね。
重量税と自賠責保険と印紙代の俗に言う法定費用ってやつたです。
その中の印紙代が車検の検査料です。
これはユーザーが出すのでガソリンスタンドは痛くも痒くもない。
陸運局へ持ち込むのは資格なくてもOKですので、それこそバイトのにーちゃんでもいいんですよ。

まさかに関する回答