匿名さん
交通事故のトラウマを克服して運転するコツはありますか? 免許取り立てだった20代の時の話です。
大学の知人が運転する車が正面衝突しました。
私は後部座席にいて、女友達は助手席でした 。
運転してた人は、私の女友達を気に入りデートに誘ったのですが、彼女がちょっと躊躇してて、私も同行するならという条件でのドライブでした。
おそらくその人は、彼女の前で良いところを見せたかったのでしょう。
かなりスピードを出してカーブもギュンギュン回ったので、私も彼女も、「危ないよ、もっとゆっくりでも良いんじゃない?」と言ってた矢先に、カーブを回りきれずに対向車に正面衝突、玉突きでした。
私はシートで顔を圧迫され、膝も顔もしばらく痣が残りました。
女友達は頭でフロントガラスを割ってしまう事故。
(当時はシートベルト着用の義務はなかったのです) その後、しばらく運転が怖くなり、特に対向車が来ると、ちょっとビビる感じで運転をしていませんでした。
身内が運転する高速道路も、スピードが出ると呼吸が速くなる感じをあれ以来続けていて、おかげで免許証は単なる身分証明書、運転してないから勿論きれいな経歴です(苦笑)。
もう、運転しなくても良いような交通手段を取ればいいんだと思って今に至るのですが、ちょっと運転をした方が良い状況が来そうです。
どうしてもやはり運転に躊躇するなら、運転はしないことにしますが、ダメ元で何かトラウマ克服成功例があるなら、お聞きしたいと思います。
何かアドバイスがあったら教えてください。