筋トレについてです

筋トレについてです

匿名さん

筋トレについてです。
ふと思ったのですが同じ部位を複数のメニューでこなした場合効果はあるのでしょうか? たとえばショルダープレスを10rap5セットした後にサイドレイズをした場合最初のショルダープレスで筋肉が疲れてしまっている訳ですから本来の筋力を十分使ってサイドレイズはできないと思ったんですけどこれってどう思われますか? またショルダープレスで疲れた後にサイドレイズをする意味はあるんですか? 回答よろしくお願いします

肩限らず、同じ部位であっても筋腹が複数あったり、繊維の走る方向が違いますから、一つの種目だけでは全ての繊維を動員できません。
肩であれば、プレスは中部メインで全体に効きますが、サイドレイズは中部のみ、フロントレイズは前部、リアレイズは後部です。
全てを取り入れる事で厚みやカットがはっきりします。
また筋トレは収縮種目、伸展種目、ミドルレンジ種目の3つがあり、動作の中で最大限の負荷が掛かるポイントがそれぞれ違います。
プレス系の種目はミドルレンジ種目で、動作の中間地点で一番負荷が掛かりますが、サイドレイズは収縮種目ですから、手を上に上げて三角筋が縮み切ったポジションで最大の負荷が掛かります。
ケーブルクロスオーバーは胸にとっては収縮種目で、肩にとっては伸展種目と言えます。
もちろん後半の種目では重量も下がるでしょうが、まだ疲労してない部位に負荷を掛けるのが目的なので、扱える重量でしっかりこなせば問題ありません。
以上の事から、同じ部位であっても複数の種目を取り入れる方が効果的です。
私は一つの部位で5種目はやりますよ。

Rapに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

筋トレについてです

匿名さん

筋トレについてです。
ふと思ったのですが同じ部位を複数のメニューでこなした場合効果はあるのでしょうか? たとえばショルダープレスを10rap5セットした後にサイドレイズをした場合最初のショルダープレスで筋肉が疲れてしまっている訳ですから本来の筋力を十分使ってサイドレイズはできないと思ったんですけどこれってどう思われますか? またショルダープレスで疲れた後にサイドレイズをする意味はあるんですか? 回答よろしくお願いします

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内