匿名さん
今更ですが、シマノのスピニングリール、16ヴァンキッシュと、同じくストラディックci4+の、性能差や違いは、何でしょうか? 当方ビギナーですが、釣具屋で同じ番手、ギア比を巻き比べたら、若干ヴァンキッシュの方が滑らかな感じがしただけでした。
重さも同じ。
価格差程の違いはあるんでしょうか?使ってて、その差は体感可能なものですか? 両方使われている方、詳しい方、素人にもわかりやすく教えていただけると助かります!
匿名さん
今更ですが、シマノのスピニングリール、16ヴァンキッシュと、同じくストラディックci4+の、性能差や違いは、何でしょうか? 当方ビギナーですが、釣具屋で同じ番手、ギア比を巻き比べたら、若干ヴァンキッシュの方が滑らかな感じがしただけでした。
重さも同じ。
価格差程の違いはあるんでしょうか?使ってて、その差は体感可能なものですか? 両方使われている方、詳しい方、素人にもわかりやすく教えていただけると助かります!
16ヴァンキッシュは16ストラディックCI4+に対して大径ギア採用によりギア単体(ボディ剛性を無視して)で強度1.7倍+巻き上げ力UP(16ヴァンキッシュ2500と16ストラディックCI4+4000が同等)です。
ヴァンキッシュはハガネボディ(金属ボディ)で負荷を掛けた時の噛み合わせの狂いが少なく、ギアへのダメージや巻き上げ力の減衰が少ないのに対し、16ストラディックCI4+のCI4+ボディは成型方法による精度の差に負荷が掛かった時の撓みやすさから来るギアの噛み合わせが狂う事によるギアへのダメージや巻き上げ力の減衰がありますから、それを加味するとギアの耐久性は2倍違います。
同じローターで巻き心地が違うのは、ボディ精度の違いとギアの巻き上げ力の違いからです。
仮に16ストラディックCI4+をリジッドサポートドラグ化し同じドラグ性能にし同じハンドルを付けたとしても、ボディとギアの差があり過ぎるので迷わずヴァンキッシュを買う事をオススメします。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月22日 スーパーフォーミュラ
11月22日 F1
11月22日 スーパーフォーミュラ
11月22日 F1
11月21日 F1
11月21日 F1
11月18日 D1グランプリ
11月18日 D1グランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月17日 D1グランプリ
11月17日 D1グランプリ
11月17日 マカオグランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月16日 マカオグランプリ
11月16日 MotoGP
11月16日 MotoGP
11月15日 MotoGP
11月15日 マカオグランプリ
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月9日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80485 GoAuto
4月30日 80825 GoAuto
4月12日 84805 GoAuto
4月11日 84942 GoAuto
4月1日 87764 GoAuto
3月26日 89424 GoAuto
3月21日 91024 GoAuto
3月20日 91127 GoAuto
3月10日 93952 GoAuto
3月8日 94733 GoAuto
3月8日 17260 GoAuto
3月3日 18104 GoAuto
11月23日 41479 GoAuto
11月23日 41374 GoAuto
11月17日 40171 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80485
4月30日 80825
4月12日 84805
4月11日 84942
4月1日 87764
3月26日 89424
3月21日 91024
3月20日 91127
3月10日 93952
3月8日 94733
3月8日 17260
3月3日 18104
11月23日 41479
11月23日 41374
11月17日 40171
11月17日 38373
11月14日 37610
10月27日 42464
10月26日 39744
10月26日 39091
10月19日 40953
10月18日 39904
10月11日 13767
10月4日 15066
10月2日 13846
10月1日 13892
9月28日 13570
9月28日 8525
9月25日 8960
9月24日 9023
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87357
3月22日 98599
3月15日 100532
3月16日 92838
3月11日 95228
3月9日 94986
2月20日 104094
2月10日 110997
2月11日 103261
1月13日 125474
1月13日 40767
1月12日 22719
1月12日 26644
1月3日 23041
12月9日 416452
12月15日 31406
12月11日 25408
12月11日 20123
12月4日 36953
11月21日 1103409
11月19日 17430
10月29日 23100
10月28日 23579
10月25日 27789
10月25日 16581
10月25日 20896
10月25日 14837
10月24日 28118
10月6日 17540
10月2日 109165
匿名さん
今更ですが、シマノのスピニングリール、16ヴァンキッシュと、同じくストラディックci4+の、性能差や違いは、何でしょうか? 当方ビギナーですが、釣具屋で同じ番手、ギア比を巻き比べたら、若干ヴァンキッシュの方が滑らかな感じがしただけでした。
重さも同じ。
価格差程の違いはあるんでしょうか?使ってて、その差は体感可能なものですか? 両方使われている方、詳しい方、素人にもわかりやすく教えていただけると助かります!
シーバスPEについて… ルアー8~42g ロッド…シマノ ディアルーナs906m リール…シマノ ヴァンキッシュHGM 新古でリール買いまして 新品PE1.5巻いてありました シーバスPE 1.5でも大丈夫でしょうか? 軽いルアーのため当初1.0にするつもりでした 別に巻きなおさなくていいのであればそのまま使い切ろうかと リーダーは1.5に対していくつくらいがベスト? よろしくお願いします(._.)
ヴァンキッシュ に関する質問
しばらく1.5号で投げてみれば良いでしょうね リーダーは私の場合、16LB~40LBまで状況によって使い分けています。
取りあえず20LBを買っておけばいいと思いますよ。
1.5号でイマイチだと思ったら、高速リサイクラーなどの、ラインをボビンに戻すアイテムで空きボビンに巻き戻して、いつかショアジギでもやる時に使えば良いと思います。
替えスプールを持つのも良いですが、タックルがいくつもあるのなら高速リサイクラーの方がライン巻き替えや管理が楽でいいと思いますよ。
http://www.daiichiseiko.com/1806
シーバスをやっている方でアブガルシアのRevo mgx(スピニング)を使用している方いますか? シマノのヴァンキッシュと迷っています、 個人的には見た目はアブですが内容がどうかわからないので教えてください。
ヴァンキッシュ に関する質問
内容はヴァンキッシュの方が良いと思います。
見た目は好みです。
どちらも良いリールなので好きな方を買いましょう!
12ヴァンキッシュに16ヴァンキッシュのスプールは取り付け可能ですか?
ヴァンキッシュ に関する質問
昨今、シマノのリールはモデルチェンジ期を迎えていますが、'12~'13の同系列のリールであれば、'15~'16のスプール+ドラグノブを交換出来るようです。
(ノブのサイズが全然違うので、スプールとドラグノブを一緒に交換してやることでうまく付くそうです) また、その逆も然りで、'12ヴァンキッシュに'16ヴァンキッシュのスプールを付けることも可能だそうで、その時にドラブノブも注文して交換すれば良いそうです。
('15ツインパワー、'16ストラディックCI4+なども同じです)
NEWヴァンキッシュを買いました! フットガード?も箱の中に入っていたのですが、どーやって使用するかわかりません。
教えてください
ヴァンキッシュ に関する質問
シールを竿が当たる面から貼って、あまったところを巻き込むようにリールの本体側に貼ります。
自分はこのシールを使わずにマスキングテープをリールの足の前後に一回転巻きつけました。
純正のシールはステラを買ったときに張りましたが、すぐにダメになるので、依頼マスキングテープを使っています。
要はリールフットが竿側のリールシートにあたる部分に介在物があれば、リールフットの塗装がはがれないということですから。
エギングロッドの購入で迷ってます。
シマノエクスチューンS806L ヤマガブランクス カリスタ86L のどちらかです。
春烏賊用に買いたいのですが… リールは16ヴァンキッシュS3000HGDHを使ってます。
リールとのバランスはどんな感じかなと思いまして。
アドバイスお願い致します。
宜しくお願い致します。
ヴァンキッシュ に関する質問
私は現在ヤマガのTZNANO86Lの方をメインタックルに使ってます。
ニューセフィアエクスチューン S806Lも実際に1度だけ、釣り仲間の使わせて貰いました。
重さ的にはカリスタ93gエクスチューン100gとほぼ持った感じ変わりません。
曲がり具合も良く似ています。
微妙にヤマガの方が柔らかく感じます。
春イカ用との事で3.5号エギを多用するのであればエクスチューンの方が使い勝手が良いかもしれません。
どちらでも釣ったサイズとなると1.5㎏クラスになるのですが、どちらもやり取りに不安なく快適でした。
私は飾り気のないヤマガが好きですが、エクスチューンのグリップカッコイイな♪と思いました。
値段、性能的にほぼ変わりないと思いますので、後は質問者さんの見た目などの好みで決められると良いと思います。
リールとのバランスも問題無しです(^_^ゞ
エギング用にリールを購入しようと思っております。
14ステラc2500hgs、同じく14ステラc2000hgs、16ヴァンキッシュc2500hgs.同じく16ヴァンキッシュC2000hgsの4つで迷っております。
私はPE0.5や06号を使用しているのですが2500番ならカサ増しするか大量に糸をまかなければなりません。
2000番は春イカや和歌山のレッドモンスター狙いの時少し不安があります。
このように両方の負の部分を考えてしまいはっきり決められない状況です^_^; またステラとヴァンキッシュでは自重がヴァンキッシュの方が軽く性能差があまり大きくないのであればヴァンキッシュにしようかともおもっております。
ところでヴァンキッシュやステラはラインローラーがすぐだめになるという話を聞いたのですがこれは本当なのでしょうか? 優柔不断な自分に何かアドバイスを頂きたく思っております(°_°) 釣り師の方どうぞよろしくお願いします!
ヴァンキッシュ に関する質問
現行のヴァンキッシュとステラの性能差は僅かです。
先代ヴァンキッシュはステラと一線を画す位置に存在したリールでしたが現行ヴァンキッシュはステラに近い存在になりました。
ですから、エギングをメインで使うならヴァンキッシュが御勧めです。
番手に関しては無難に2500でしょうね。
ラインの問題については下巻きでカバーして下さい。
尚、エギングに限らず、海釣りに於いて潮を見極めることは重要です。
魚を釣ることに関してだけ言うと優秀なリールなど不要ですが、しかし、潮を見極めるという点に於いて優秀なリールは必要不可欠です。
安価なリールの場合、潮が重いのかリールが重いのか、その判別が極端に困難になりがちですからね。
アジング(メバリング)ように12セフィアsi4のノーマルギアを検討してます。
在庫処分とかで安いので… アジングロッドは、7ft前後(キャロメイン)を使用してます。
13ソアレsi4が糸巻きはいいと思いますが、エギングやシーバスで、15ツインパ、15無印ストラ、16ヴァンキッシュをメインで使ってるので、スプール(ドラグ)の互換性もできるのが最大の検討理由です。
アジング(メバリング)は去年始めたのであまりわかりません。
2000番位のリールを購入したほうが無難でしょうか? ご教授宜しくお願い致します。
ヴァンキッシュ に関する質問
7ftでPE巻いてキャロメインならピッタリじゃないですか。
ジグ単用のショートロッドを買う時になったら2000番を考えれば良いです。
リールについての質問です。
今日16セルテート3012Hを購入したのですが、シャリ音が結構大きいです。
別で16ヴァンキッシュを使っていますがシャリ音もなく巻きも滑らかです。
価格的には差はありますがそれでも5万近くする機種なので不満です。
こんなものなのでしょうか?同じものを購入した方の声が聞きたいです。
ヴァンキッシュ に関する質問
ダイワのマグシールド系を複数種類使っていますが、新品時やオーバーホール直後にシャリシャリ音がする事がありますが、ある程度テンションを掛けてある程度巻くとギアが馴染んで音が消える場合があります。
バス釣りでウルトラライトのスピニングロッドを買いたいのですか、下記のどれが良いと思いますか?つけるリールは16ヴァンキッシュ2500HGSです! ハートランド6101ULLX/RS-SMT16 ハートランド 701ULF/RS-ST16 ポイズンアドレナ264SUL-S ポイズンアドレナ264UL ポイズンアドレナ268UL ポイズンアルティマ264UL
ヴァンキッシュ に関する質問
予算に余裕あるなら、自分も冴掛です。
うらやましい・・・。
自分もハトラン使ってきましたが、結婚したため全部売りました…orz
「NEWヴァンキッシュ 4000xg」を買おうと思っています。
ラインは「ミッションコンプリート EX8」1.0号を巻こうと思っています。
下糸のラインは何のラインを何メートル巻くのが最適でしょうか?コメントお願いします 。
ヴァンキッシュ に関する質問
下巻きはあくまでもかさ上げ的な意味で巻くと思うので、大きな釣具屋さんで糸買って巻いてもらう時に下巻きもついでに頼んだらと思います。
そうすれば、下巻き何m必要かなんて考えなくて済むと思いますよ。
しかもほとんどの店は、無料だと思いますので。
。
一応買う前に下巻き無料ですか?と聞いてみたらなお安心します。
最近、海釣り始めまして シーバスや青物などの釣りもしたく 16ヴァンキッシュ3000HGM購入しました バランス的にシマノのロッドだと 何がいいのでしょうか? 後、ラインは何がいいのか( ノД`) ざっくりした質問ですみません
ヴァンキッシュ に関する質問
ヴァンキッシュならシマノだと ディアルーナがいいでしょうかね
16ヴァンキッシュ3000HGM購入しました 今までブラックバスでしたが 海釣り始めまして 太刀魚が釣れなくなってきてるので シーバスや青物狙いしたいと思います そこでヴァンキッシュに シマノで バランス的に合うロッド教えてもらえないでしょうか m(__)m
ヴァンキッシュ に関する質問
同じのを購入しました。
ライトショアジギング用のルナミス906Mに、09エクスセンス4000の換わりに装着しました。
振り抜いた瞬間の先重り感はさすがにリールが軽すぎて違和感を感じました。
ルアーにアクションを入れるときも人差し指に(全体が軽くなったのに)付加を感じました。
反面、魚のアタリは感度が上昇したと思います。
(単に腕前が上がってしまった可能性も♪) 個人的な結論としては、8ft以内で軽めのロッドがバランス良さそうな気がしています。
少しでも参考になれば幸いと思います☆
シーバス釣りのことで質問です。
今エクスセンス908MMHと組み合わせるリールで NEWヴァンキッシュの3000HGMか4000HGで迷っています。
釣り場は大河川やサーフです。
皆さんならどちらにしますか? 意見を聞かせていただけたらなと思っております。
宜しくお願いします。
ヴァンキッシュ に関する質問
ご使用するフィールドとエクスセンス908MMHは、シーバスロッドとしては強め+それなりのレングスを鑑みると、ルアーはそれなりの重量のものをキャストすると思うので、その2択なら、4000HGでしょうね。
ただ、私なら、振り抜けがいい好みの重量バランスとしては、そのレングス+強さのロッドだとリールは270~300gは欲しいので、シマノならツインパ4000になります。
ダイワなら高剛性のセルテートですね。
あと、軽さを追求するリールは、そのために何かを犠牲にしているという固定観念が有り、軽いリールは、ソルトゲームや大型魚が視野に入る釣りでは使用しません。
管釣り、河川、レイクでのトラウト、バス狙いなら、ヴァンキッシュありですね。
先日PEラインを新しいリールに巻いたのですが、実際釣りに行くとドラグを緩めていないのに糸が引き出せることに気づきました。
よく見ると糸全体が滑ってスプールは回らずラインだけが空回りしている感じになっていま した。
ラインを巻きつける時はテンションをかけながら巻いたのですがこんなことは10年近く釣りをやってきた中で初めてなので戸惑っています。
詳細としては リール 16ヴァンキッシュ4000hg PEライン ファイヤーラインカラード1.5号300m 下巻きはラインキャパの都合でしていません。
明日も釣りに行きたいので解決法を知っている方は教えていただきたいです。
少々説明が分かりにくかったかもしれませんがよろしくお願いします。
ヴァンキッシュ に関する質問
スプールの一番下にまいた所が滑っていますね。
直すには、いちど意図を全部引き出して、スプールにまずナイロンでもフロロでもよいので10回暗い下巻きをしてその糸にPEを結節して巻きなおします。
それで解決するはずです。
エギングとバス釣りをしてます。
リールの買い替えで型落ちで安くなっている10ステラと12ヴァンキッシュで悩んでます。
どちらの方が使いやすく、今後も長く使っていけるのか教えてください。
よろしくお願いします。
また使用している方からの感想、アドバイスお願いします。
ヴァンキッシュ に関する質問
長く(パーツ供給期間大まかに2018辺り)は12ヴァンキ、10ステラは来年辺りに パーツ供給が終わりそうです、詳しくはシマノHPに記載されますが・・・ また中古に関してはあたり、ハズレが多々有りますよ。
リールのオーバーホールについて教えて下さい。
13 セルテートと16ヴァンキッシュの二台なのですが、それぞれメーカーに頼んだ方がいいのですが? 評価がいいヘッジホッグスタジオでのオー バーホールも考えております。
ヘッジホッグスタジオとメーカーに出された方の感想を教えて下さい。
ヴァンキッシュ に関する質問
私は出した事がないので申し訳ないですが、ダイワに 関していうと、ピニオンやドライブギアなど部品として 購入する事は出来ず修理対応の部品があるのですが、 そのような部品に摩耗等が見られた場合交換はどうするの だろうかという疑問が付きまとう。
メンテナンス程度ならいいですけど、部品が交換できない からそこからメーカーに送ってとなるとややこしいので、 メーカーに出しています。
同じ機種を複数持っているから少々時間が掛かっても差支え ないので。
シーバス釣りしてる方(*-ω人) ロッドで悩んでます リール16ヴァンキッシュ3000HGMです 予算は2~3万で PE何号でしますか? 野池やダムで10月から海釣り始めました 無知なのでアドバイスください
ヴァンキッシュ に関する質問
どんな場所で釣りをしようとしていますか? 水深があるエリアですか、シャローが中心ですか? デイ中心ですか、ナイト中心ですか? 要するに使うルアーはどんなのが中心になるかで、アクション(L・ML・MML・M)が決まるし、大場所(河川の河口とかサーフとか岸壁とかで96くらいがよい)か小場所(運河筋とか橋脚周りとかで86くらいがよい)かでおおむね長さが決まってきます。
PEは0.8号~1.2号(根が多少荒いところ)くらいで好きなものを、リーダーはナイロンかフロロカーボンの4号から6号で、 予算が2万から3万で自分ならダイワのラテオを買ってしまうかオークションで中古のモアザンAGSを買ってしまいます。
普通にMLならたいていの場所で使えますが、デイの岸壁でスピンテールを使いたいとか鉄板バイブを使いたいとなるとMLでは無理なのでMになります。
MLだと7g~20g未満くらいのルアーに適しています。
因みにダイワのロッドでMならマニック95くらいのシンキングペンシルなら普通に投げられますし、リトリーブのときノー感じになりません。
アイマのサスケSF-75は投げられるもののノー感じでどこを流しているのかさえ判りません。
シーバス用のリールで14モアザンと16ヴァンキッシュならどちらがオススメ出来ますか? サイズはモアザンは3012hヴァンキッシュは4000hgです
ヴァンキッシュ に関する質問
その予算なら、16セルテート+15イグジストのスプールがオススメです。
シーバス用のリールを新調しようと思っています。
今16セルテートと16ヴァンキッシュで悩んでいます。
おそらくヴァンキッシュの方がいいとは思うのですが個人的にはセルテートの方がデザイン的には好みなので決めかね ています。
性能面で差があればヴァンキッシュにしようと思っていますが、実際に使用している方がいましたらどちらの方が良いか教えていただきたいです。
ヴァンキッシュ に関する質問
8ft未満のロッドなら、リールは軽い方が良いですが、8ftを超えたロッドに軽いリールは先重り感が強くなって疲れます。
また、耐久性も性能のうちなので、セルテートの方が耐久性では勝るでしょう。
デザインは性能とは直接関係ありませんが、気に入った製品は大切にできるものです。
以上の理由から、セルテートの方が良いと思います。
バス釣りのスピニングリールについてお願いします。
小型プラグ用のスピニングを1本加えたいのですが、シマノだと「コアソリッド」と「クイックレスポンス」の2つのタイプがあります。
説明を読む かぎりコアソリッドは巻物用、クイックレスポンスはアクション用という印象を受けました。
ミノーやシャッドなどを使う場合コアソリッドのほうがいいということでしょうか? だとしたら選択肢としてはステラ、ツインパワー、ストラディックになります。
例えばクイックレスポンスのヴァンキッシュC2000Sあるいは2500Sを巻物用で使うのはおかしいのでしょうか?
ヴァンキッシュ に関する質問
そこまで気にしなくてもいいと思いますよ。
趣味のバス釣りなら、その中のリールならどれでもいいと思います。
コアソリッドの方が巻感覚としては、ローターの性能上、高級感は感じますね。
自分は軽い方がいいな。
ちなみに自分のスピニングリールはコンプレックスがメイン。
ツインパもあるけど、コンプレックスを使ってしまいます。
16ヴァンキッシュ3000HGMを今年の4月に買ったんですが異音がしています。
負荷がかかると異音がするのですが空回し?をしただけでは音はしません。
ラインローラーだと思うのですがあっているでしょうか? そして修理に出したいのですが使いはじめてすぐの頃からそんな音がしていて我慢して今まで使っていたんですが購入して7ヶ月ほどたった今でもクレームとして対応してもらうことは可能なんでしょうか?
ヴァンキッシュ に関する質問
僕も16ヴァンキッシュをネットで購入して異音が発生しましたが、近くの釣具屋に持ち込んでシマノにクレーム修理に出しました(^^) 勿論、クレーム扱いの場合は無料です。
今では快適に使用しています。
僕の場合はラインローラーの不良でした。
10日位で帰って来ました(^-^)v
16ヴァンキッシュか16ストラディックC14を買おうか迷ってます。
どちらも3000で考えていますがどちらのほうが性能いいんでしょうか?魚種は鮭、ヒラメ、イナダです。
ヴァンキッシュ に関する質問
ストラディックci4+も決して悪いリールではありませんけど、予算が許すならヴァンキッシュの方が良いですよ。
潮の抵抗を受ける状況下でも、ヴァンキッシュならノイズが入りません。
ここまで繊細なリールは、ステラかヴァンキッシュしかありません。
16ヴァンキッシュの替えスプールについて 16ヴァンキッシュ用に替えスプールを購入予定です。
そこで気になったのですが15ツインパワーやストラデイックci4+のスプールをヴァンキッシュに着けた ら性能は変わったりしますか?
ヴァンキッシュ に関する質問
私は、15ツインパワーの替えスプールが欲しくて16ヴァンキッシュのスプールを購入し、ノーマルスプールを予備にしましたので、まるっきり逆のパターンですね(笑) 手で持った感覚では、若干ヴァンキッシュの方が軽いと感じられる程度でその他に殆ど違いは感じられませんでした。
ただ、ストラディックのスプールの場合は他の回答者も述べているようにドラグ性能が幾分か落ちるでしょうね。
リールの海水に水没について教えて下さい。
今日、サーフで謝って転んでしまいロッドとリールが一瞬ですが、水没してしまいました。
機種は16ヴァンキッシュです。
シャワーでいつもより 長く洗い流したのですが、早めにOHに出した方がいいのですか? また、シマノに出す場合どのようなコースがいいですか? お願いします。
ヴァンキッシュ に関する質問
ちょっと海水水没したくらいならそんな神経質になる必要もないです。
サーフなんて水没しなくても結構波しぶきあびていますから。
回してみて明らかな違和感があれば即OHですけどそうでなければあわてることないです。
サーフですと海水より砂のほうが厄介です。
ちょっと詳しい方のいるショップでは注油程度の簡易メンテ・チェックしてもらえます。
これから年内くらいがベストシーズンなのでOH出したら2週間くらいは帰ってこないです。
年明けてからのシーズンオフにOHでいいのでは。
年一とは言わなくても2、3年に一度は出したいです。
以前、船ヒラメで使っていた両軸リールをOHしたときは水没したことないのにすごいことになってました。
冬の太平洋でミヨシ付近で移動の都度、波しぶきかぶりまくり。
知らない間にあちこち潮噛んでました。
15ルビアス、16ヴァンキッシュ ティップラン専用で検討です。
スプール、ローター除くボディとギア合わせて実際どちらが耐久性あるかな? 現状セルテ2510Rの軽量スプール255gでしてます が、ロッド変更にて重さが負担になってきました。
予備の09エメが220gで中々良かったので、耐久落ちるの承知で可能な限り「サイズダウン」というモノです。
確か09エメはルビアスベースのハイパーデジ仕様版だったと思いますので、その後ギア口径変わったルビアスや、マグボディのヴァンキッシュがどうか興味あります。
特にヴァンキッシュの使用は無いんですよ。
15ツインパのスプール交換という手もありますが、金かかるので。
他にもティップラン耐えれる230gまでで調整出来れば他にあれば教えてください。
ヴァンキッシュ に関する質問
15ルビアスは大径ジュラルミン鍛造マシンカットギア。
16ヴァンキッシュは大径超々ジュラルミン鍛造ギア。
ギア径は同等だから、後は言わなくても分かりますよね。
個人的には16ヴァンキッシュはCI4+ハンドルが気に入らないから、ハンドル買い換える位なら14ステラ買うか、15ツインパワーをカスタムするか、16セルテートにするかですね。
CI4+ハンドルは良しとしても、16ヴァンキッシュだったら15ルビアス2つ買えるんでは? 15ルビアスに2510RPE-Hがあったらルビアス2つ買った方が、本体を消耗品扱いしてもスプールとハンドルが2つあるから良いかもって思えるけど、実際は無いから16ヴァンキッシュ3000HGMが最有力候補じゃないですか?
現在 月下美人 MX AJING64.5L-S 月下美人 MX(2004DH) 月下美人 ライン TYPE-F 3lb を今愛用しているですが、1グラム以下だと、巻いてるときにいつの間にか巻き終わってたみたいな、今どこ にあるのかなどが全然わからない、重さに関係なく、投げればアジがいつの間にかかかってたというような感度がイマイチな状態が多いため、新しい竿を考えてます。
私的に候補としては、 ティクトのSRAM UTR-68-TOR ジ・アンサー エバーグリーンのポセイドン ソルティセンセーション プチプリッカー PSSS-53S 34の アドバンスメント PSR-60 これ以外でオススメなものとかもありましたら宜しくお願いします。
リールは ダイワ(Daiwa)15ルビアス 1003 か シマノ(SHIMANO)16 ヴァンキッシュ 1000PGS で考えてますこれも他の候補あれば宜しくお願いします。
基本は1000番台で考えてます。
希望としては、 予算は8万円前後 感度がよく、軽いジグでも何をしているのかわかる 基本は1グラム以下で遊べる竿(重くても3グラムまでしか投げないと思います) ジグ単のみのロッド(ジグ単のみで遊びたい) 豆から尺まで狙える アジングをしてると感じられる竿 でお願いします。
ヴァンキッシュ に関する質問
ジグ単での感度なら6ft以下のショートロッドがオススメです。
月下美人AIR AGSアジング55ULXS ソアレXチューンアジングS508L-S アジストTZ58/SL のようなジグ単特化型だけを選んで触り比べて1番気に入った物を買うのがいいと思います。
ストラディックci4+を買おうと思っているのですが、ドラグノブを換えればセフィアや旧ヴァンキッシュなどのスプールを使えますか? ストラディックはGフリーボディーとコアプロテクトが魅力で 欲しいのですが、リジサポが付いてないので、旧スプールが使用可能か知りたいです。
よろしくお願いします。
ヴァンキッシュ に関する質問
仰るようにノブごと換えれば、取り付けられますよ。
ご存じかもしれませんが、ストラCI4+をリジサポ化するには、スプール受けのカラーをベアリングに交換する必要もありますよ。
12ヴァンキッシュc3000が型落ちで安くなっていたので、何も考えず買ってしまいました、、、 グレのフカセ釣りでも利用できそうですか?レバーブレーキは初心者なので使おうとしてません。
使えなければ、サーフで小型青物にでも使おうと思ってますが^^; ご回答お願いします!
ヴァンキッシュ に関する質問
グレのふかせ釣りもサーフの小型青物もそしてその番手なら他も色々使えますよ! 軽くてイイリールなんで、大きい魚が来ても大丈夫 あとは主さん次第です(^^; 1つ前の型でも良いリールだと思いますので、使いこなしてくださいな(^^)/
シーバス釣りで、現在、16ヴァンキッシュ3000HGとダイワのラテオ86MLqのセットで使用しているのですが、キャストしていて、何か気持ち良くないと言いますか、気持ち良くないのです。
初めての自分にとっては、高級タ ックルで、こんなもんなの?って思ってしまい、悩んでいます。
これって、バランスが悪いのでしょうか? こんな質問では、わかりませんよね、ですが、もやもやしてます。
何か、アドバイスお願い致します。
ヴァンキッシュ に関する質問
気持ちよさを求めるなら、もう少し上のモデルを買うしかないでしょう。
「魚を釣る」だけでしたら、現在の物も下位でも上位でも大差ありません。
しかし「使用感」に至っては、投資すればしただけ、それなりのものを得られます。
かと言って5万円のリールと7万円のリールが、どれだけ違うかは微妙ですけど。
この辺を超えてくると、使用感よりも所有感の違いと思います。
3万円と5万円なら、使用感でもそこそこ違ってきます。
ロッドもだいたいそんな感じです。
※あくまでも金額は、回答の表現上の目安です。
シマノ 16ヴァンキッシュ1000PGS ネットで16ヴァンキッシュ1000PGSを購入。
開封し、回してみたのですがイメージしていたよりシャリシャリ音がします。
すでに所有している14ステラの1000PGSと 比べても(比べていいのか分かりませんが)明らかにヴァンキッシュのシャリシャリ音が大きいです。
ヴァンキッシュはこんなものなのでしょうか?
ヴァンキッシュ に関する質問
さっき店頭で回しましたが、シャリ音はないですね。
どこかの噛み合わせが良くないかもしれないので、まずはメーカーに点検に出しましょう。
時間が経ては経つほど新品と思われなくなるかも。
実際、ダイワですがモデルチェンジ間近に新品で購入し、似たような事象があってクレームとして出したら、何故か使いすぎ…って返答が来ました。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら