免許とって、約13年のペーパードライバーです

免許とって、約13年のペーパードライバーです

匿名さん

免許とって、約13年のペーパードライバーです。
免許をとったころは下手くそながらも週末運転してましたが、駐車場でぶつけてから十年ほどまともに運転していません。
年に1〜2回助手席に母親を乗せて夏道を運転してい るだけです(30分ほど) この度子供が産まれることと、就職活動の為選択肢を増やすために、脱ペーパーをしたいです。
おそらく夏道の駐車以外は年に1〜2回運転してたとき、恐怖感などなく、免許を持ってる母親に大丈夫と言われたので慣れればなんとかなると思います。
問題は、駐車と冬道です。
私が住んでるところは北海道です。
こんな私でも練習すれば、大丈夫でしょうか。
大丈夫であれば、こんな機能の車がオススメとかあれば教えてください。
例えば、バックモニターとか…

運転の補助をする道具は普通に運転できる人が より安全に走れるように助ける道具です。
未熟な人が普通に走れるようになる道具ではありません。
あなたがゴルフをやっているとして 上達する為に何をしますか? レッスンだけ何度も受けて 上手くなりますか? 乗らずに上手くなることを模索するより 自分で走ってください。
走った距離だけ上手くなります。
10万キロ走って 上手くならなければ返納した方が良いかもしれません。
石橋を叩くより 一歩踏み出しましょう。

モニターに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

免許とって、約13年のペーパードライバーです

匿名さん

免許とって、約13年のペーパードライバーです。
免許をとったころは下手くそながらも週末運転してましたが、駐車場でぶつけてから十年ほどまともに運転していません。
年に1〜2回助手席に母親を乗せて夏道を運転してい るだけです(30分ほど) この度子供が産まれることと、就職活動の為選択肢を増やすために、脱ペーパーをしたいです。
おそらく夏道の駐車以外は年に1〜2回運転してたとき、恐怖感などなく、免許を持ってる母親に大丈夫と言われたので慣れればなんとかなると思います。
問題は、駐車と冬道です。
私が住んでるところは北海道です。
こんな私でも練習すれば、大丈夫でしょうか。
大丈夫であれば、こんな機能の車がオススメとかあれば教えてください。
例えば、バックモニターとか…

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内