トヨタMIRAI が発売されついに燃料電池自動車一般化かと思いましたが,まだ路上で見たことがありません

トヨタMIRAI が発売されついに燃料電池自動車一般化かと思いましたが,まだ路上で見たことがありません

匿名さん

トヨタMIRAI が発売されついに燃料電池自動車一般化かと思いましたが,まだ路上で見たことがありません。
もちろん760万円という価格もあるでしょうが, まだ水素ステーションが十分に配備されていないことも原因の一つだと思います。
私がかねてから疑問に思っていたのですが, 液体水素の揮発性,水素ガスの燃焼温度,爆発力など考慮すると 水素ステーションってガソリンスタンドの百倍危険じゃありませんか? まあ安全に扱う技術は開発されているのでしょうが, 町中にそんなものを作る事を考えたら,保守点検にかなりのお金と手間がかかりませんか? この辺りの疑問にちっとも報道で答えてくれないのはどういう訳でしょう? やはり企業や経産省がメディアに圧力をかけている事はあるなせんか?

ミライが出た時に水素ステーションが「危険だ!」とか騒がれていたけど、特に何も起きませんね 100倍危険の100倍ってのが素人考えでアホだね ガソリンでも十分危険だっつーの ガソリンスタンドがあまりにも一般化し過ぎてガソリンの危険性を皆が忘れている だからタバコを吸いながら給油とかするのよ

水素に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

トヨタMIRAI が発売されついに燃料電池自動車一般化かと思いましたが,まだ路上で見たことがありません

匿名さん

トヨタMIRAI が発売されついに燃料電池自動車一般化かと思いましたが,まだ路上で見たことがありません。
もちろん760万円という価格もあるでしょうが, まだ水素ステーションが十分に配備されていないことも原因の一つだと思います。
私がかねてから疑問に思っていたのですが, 液体水素の揮発性,水素ガスの燃焼温度,爆発力など考慮すると 水素ステーションってガソリンスタンドの百倍危険じゃありませんか? まあ安全に扱う技術は開発されているのでしょうが, 町中にそんなものを作る事を考えたら,保守点検にかなりのお金と手間がかかりませんか? この辺りの疑問にちっとも報道で答えてくれないのはどういう訳でしょう? やはり企業や経産省がメディアに圧力をかけている事はあるなせんか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内