大型バイクなどでずっと300~350km/h走行した場合ってZRレンジのタイヤでも3~4千km位しかタイヤって持たない物なんでしょうか?

大型バイクなどでずっと300~350km/h走行した場合ってZRレンジのタイヤでも3~4千km位しかタイヤって持たない物なんでしょうか?

匿名さん

大型バイクなどでずっと300~350km/h走行した場合ってZRレンジのタイヤでも3~4千km位しかタイヤって持たない物なんでしょうか?

速度レンジはタイヤ強度が保つという上限。
走行速度が上がれば上がるほど摩耗は早くなる。
路面抵抗が増えるから。
二輪の場合は4輪よりもグリップがいい=減りやすい。
300km/hでずっと走れば数百kmしか持ちません。

300km/hに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

大型バイクなどでずっと300~350km/h走行した場合ってZRレンジのタイヤでも3~4千km位しかタイヤって持たない物なんでしょうか?

匿名さん

大型バイクなどでずっと300~350km/h走行した場合ってZRレンジのタイヤでも3~4千km位しかタイヤって持たない物なんでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内