今日はプロ野球のMVPの発表でしたが、セ・リーグの得点数で新井781、菊池429、鈴木365とありました

今日はプロ野球のMVPの発表でしたが、セ・リーグの得点数で新井781、菊池429、鈴木365とありました

匿名さん

今日はプロ野球のMVPの発表でしたが、セ・リーグの得点数で新井781、菊池429、鈴木365とありました。
ここで気になったのは鈴木誠也の得票が著しく低いことです。
OPS1.000を越えて今年カープ一打撃力を持った選手だったため、なおさら疑問符を持ちました。
新井も活躍しており、受賞については異論はありません。
ただ鈴木誠也のMVP得点が伸び悩んだ原因はどこにあったのか、みなさんのご意見を伺いたく、質問させていただきました。

投票するのがスポーツ記者なので、個人成績よりも話題性や貢献度が重視されやすいと解説者の方々が以前から言ってました。
鈴木の成績は大したもんですが、それ以上にベテラン39歳新井が優勝に貢献した点・2000本安打・300本塁打の方がインパクトがあったのでしょう。
鈴木の好成績・貢献度は黒田の引退や新井の活躍で消されてしまった感がありますね。
解説者の方々も「ほぼ新井で決まり」と優勝した頃から言ってましたから。

365に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

今日はプロ野球のMVPの発表でしたが、セ・リーグの得点数で新井781、菊池429、鈴木365とありました

匿名さん

今日はプロ野球のMVPの発表でしたが、セ・リーグの得点数で新井781、菊池429、鈴木365とありました。
ここで気になったのは鈴木誠也の得票が著しく低いことです。
OPS1.000を越えて今年カープ一打撃力を持った選手だったため、なおさら疑問符を持ちました。
新井も活躍しており、受賞については異論はありません。
ただ鈴木誠也のMVP得点が伸び悩んだ原因はどこにあったのか、みなさんのご意見を伺いたく、質問させていただきました。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内