1980年頃に新日本プロレスは、極真カラテの世界チャンピオン・中村誠の新日入りに積極的だっ

1980年頃に新日本プロレスは、極真カラテの世界チャンピオン・中村誠の新日入りに積極的だっ

匿名さん

1980年頃に新日本プロレスは、極真カラテの世界チャンピオン・中村誠の新日入りに積極的だったそうですが(中村誠に断られましたが)中村誠をレスラーに転向させるメリットっ て、あったんですか? 確かに中村誠には、高いフィジカルはありましたが、体型はアンコ型で、新日のトップである猪木が嫌う体型ですし、相撲・柔道・アマレス等の組み技競技から転向したレスラーは沢山いますが、立ち技からの転向組みは少なく、レスラーとしての適性には、?マークがつきます。
では、極真世界チャンピオンとしてのネームバリューを期待したのかな?とも思いますが、幾ら空手バカ一代ブームの頃とはいえ、柔道やアマレスと比べれば、極真はオリンピックにも採用されていないマイナー競技ですし、世界チャンピオンとはいえ中村は、極真の中でも、熊殺し・ウィリー・ウイリアムス程の知名度もない。
正直、なぜ中村誠をプロレス入りさせる必要があるのか理解に苦しみます。
唯一考えられるのは、空手バカ一代で極真が台頭してきて、ウィリー戦でもしっかり勝ちブックを得られなかったので、世界チャンピオンである中村誠を新日に入門させて、中村に散々負け役を演じさせて、 プロレス>極真 というイメージを植え付けたかったのかな?位しか、中村誠を新日にスカウトするメリットが感じられません。
一体なぜ当時の新日本プロレスは、中村誠のプロレス転向に動いたのでしょうか?

質問者様の意見を聞いているうちに 私は全日本からブッチャー を引き抜いた時の事を思い出しました。
新日本はブッチャーを飼い殺しにして 新日本>全日本という形を創ってしまった。
極真世界王者の中村さんをスターにしようとする イメージが私には沸いてきません。
せいぜい坂口 S小林より下のポジションに置くか、 猪木の敵として上田馬之助と共闘させ、 負けブックを飲ませ、中堅以下のポジションに置き 新日本プロレス>極真空手 になっていたんでしょうね。

ウィリーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

1980年頃に新日本プロレスは、極真カラテの世界チャンピオン・中村誠の新日入りに積極的だっ

匿名さん

1980年頃に新日本プロレスは、極真カラテの世界チャンピオン・中村誠の新日入りに積極的だったそうですが(中村誠に断られましたが)中村誠をレスラーに転向させるメリットっ て、あったんですか? 確かに中村誠には、高いフィジカルはありましたが、体型はアンコ型で、新日のトップである猪木が嫌う体型ですし、相撲・柔道・アマレス等の組み技競技から転向したレスラーは沢山いますが、立ち技からの転向組みは少なく、レスラーとしての適性には、?マークがつきます。
では、極真世界チャンピオンとしてのネームバリューを期待したのかな?とも思いますが、幾ら空手バカ一代ブームの頃とはいえ、柔道やアマレスと比べれば、極真はオリンピックにも採用されていないマイナー競技ですし、世界チャンピオンとはいえ中村は、極真の中でも、熊殺し・ウィリー・ウイリアムス程の知名度もない。
正直、なぜ中村誠をプロレス入りさせる必要があるのか理解に苦しみます。
唯一考えられるのは、空手バカ一代で極真が台頭してきて、ウィリー戦でもしっかり勝ちブックを得られなかったので、世界チャンピオンである中村誠を新日に入門させて、中村に散々負け役を演じさせて、 プロレス>極真 というイメージを植え付けたかったのかな?位しか、中村誠を新日にスカウトするメリットが感じられません。
一体なぜ当時の新日本プロレスは、中村誠のプロレス転向に動いたのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内