90点 ソフトバンク 85点 ロッテ、オリックス 75点 中日 70点 日本ハム、広島、楽天 60点 横浜、西

90点 ソフトバンク 85点 ロッテ、オリックス 75点 中日 70点 日本ハム、広島、楽天 60点 横浜、西

匿名さん

90点 ソフトバンク 85点 ロッテ、オリックス 75点 中日 70点 日本ハム、広島、楽天 60点 横浜、西武、ヤクルト 55点 阪神、巨人 基本的には補強ポイントに合致しているかをベースに1位指名50点、2位以下を50点で考えました。
田中正義(創価大)の獲得もさることながら、次世代の捕手、九鬼隆平(秀岳館高)の獲得に成功したソフトバンクが首位。
使える先発の少ない中で佐々木千隼(桜美林大)と酒井知史(大阪ガス)を取れたロッテ、社会人No.1の山岡泰輔(大阪ガス)を取れたオリックスも高評価ですね。
中日は柳裕也(明治大)、京田陽太(日本大)と凄い選手を二人も取れたことは良いのですが、大島洋平や平田良介の去就が不透明な現実を見ると外野手が一枚欲しかったですね。
日本ハムはクジを外し続けたからなぁ。
全体的なバランスはよかったと思います。
広島と楽天は補強ポイントが違うのでは?先発が少ないのに高校生の藤平尚真(横浜高)を取った楽天と中継ぎに富んでいるのに中継ぎタイプの加藤拓也(慶應義塾大)は違う気が・・・ただ、広島は2位で左腕不足をカバーするための高橋昂也(花咲徳栄高)取れたこと、楽天は9名もの選手の中でピンポイントな補強に成功していることからある程度の評価はできますね。
横浜は地元の濱口遥大(神奈川大)を獲得しましたが、イマイチ地雷臭が・・・捕手と外野手をそれぞれ指名してないのは現有戦力への信頼でしょう。
西武は先発がイニング食えなくて中継ぎの小石博孝や牧田和久らに負担をかけつづけてる中、呑気に今井達也(作新学院高)を指名するのは違う。
高橋光成みたいに学徒出陣する未来が見えます。
3位の源田壮亮(トヨタ自動車)や4位の鈴木将平(静岡高)はある程度良い選手になりそう。
ヤクルトもまともな選手がいないのに寺島成輝(覆正社高)は違う。
けど、左腕エースの石川を継ぐ先発左腕になってほしいという意図は見えました。
投手が足りないから投手を5枚取ったのはいいのですが、内外野0はどうでしょうか。
もちろん、有望株は序盤に消えてるのがなぁ。
阪神が思ったよりも高い(55点で!)のは大山悠輔(白鴎大)が補強ポイントと完全に合致していること、投手力が高く野手力が低いチーム事情、2位以下の指名がよかったことです。
ただ、どうしても大山を単独は納得が行かないですね。
2位では取れませんが、外れや外れ外れでも取れました。
逃げ腰指名に情けなく思った人も多いのではないでしょうか。
巨人は1位で吉川というのがね・・・セカンドが戦力的に足りないのはわかりますが、完全に飽和しています。
捕手を指名しなかったのは個人的に痛い気がします。
小林と心中するつもりでしょうか?腐っても日本代表ですが、何か違う。
ただ、かなり珍しく逃げずにドラフトで勝負をかけたことはあっぱれでしょう。
どことは言いませんが、一人逃げ出した某関西虎球団よりも納得いきますね。
評価の対象には含みませんが。
長文すみません。
さて、皆さんはどう思いますか?また、自分なりにドラフトの採点をしてみてください

補強ポイントに合致していたのは広島と日本ハム。
ソフトバンクは左投手が一番の弱点だから、 ここに力を入れていません。
九鬼や三森よりも左投手が必要な筈です。
九鬼や三森のような選手は毎年指名して飽和状態なのに。
ロッテやヤオリックスも視点がまるきり外れています。
オリックスも左投手が弱いのに、 右投手ばかり指名して話になりません。
高卒左腕が大豊作なのに、 チームの弱点を解消する一大チャンスを逃しました。
将来にきっと大きな禍根を残すことになろうかと思います。
ロッテも野手が全体的に高齢化しているのに、 申し訳程度に最下位で大卒捕手1人指名。
本当に最悪です。

未来の車に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

90点 ソフトバンク 85点 ロッテ、オリックス 75点 中日 70点 日本ハム、広島、楽天 60点 横浜、西

匿名さん

90点 ソフトバンク 85点 ロッテ、オリックス 75点 中日 70点 日本ハム、広島、楽天 60点 横浜、西武、ヤクルト 55点 阪神、巨人 基本的には補強ポイントに合致しているかをベースに1位指名50点、2位以下を50点で考えました。
田中正義(創価大)の獲得もさることながら、次世代の捕手、九鬼隆平(秀岳館高)の獲得に成功したソフトバンクが首位。
使える先発の少ない中で佐々木千隼(桜美林大)と酒井知史(大阪ガス)を取れたロッテ、社会人No.1の山岡泰輔(大阪ガス)を取れたオリックスも高評価ですね。
中日は柳裕也(明治大)、京田陽太(日本大)と凄い選手を二人も取れたことは良いのですが、大島洋平や平田良介の去就が不透明な現実を見ると外野手が一枚欲しかったですね。
日本ハムはクジを外し続けたからなぁ。
全体的なバランスはよかったと思います。
広島と楽天は補強ポイントが違うのでは?先発が少ないのに高校生の藤平尚真(横浜高)を取った楽天と中継ぎに富んでいるのに中継ぎタイプの加藤拓也(慶應義塾大)は違う気が・・・ただ、広島は2位で左腕不足をカバーするための高橋昂也(花咲徳栄高)取れたこと、楽天は9名もの選手の中でピンポイントな補強に成功していることからある程度の評価はできますね。
横浜は地元の濱口遥大(神奈川大)を獲得しましたが、イマイチ地雷臭が・・・捕手と外野手をそれぞれ指名してないのは現有戦力への信頼でしょう。
西武は先発がイニング食えなくて中継ぎの小石博孝や牧田和久らに負担をかけつづけてる中、呑気に今井達也(作新学院高)を指名するのは違う。
高橋光成みたいに学徒出陣する未来が見えます。
3位の源田壮亮(トヨタ自動車)や4位の鈴木将平(静岡高)はある程度良い選手になりそう。
ヤクルトもまともな選手がいないのに寺島成輝(覆正社高)は違う。
けど、左腕エースの石川を継ぐ先発左腕になってほしいという意図は見えました。
投手が足りないから投手を5枚取ったのはいいのですが、内外野0はどうでしょうか。
もちろん、有望株は序盤に消えてるのがなぁ。
阪神が思ったよりも高い(55点で!)のは大山悠輔(白鴎大)が補強ポイントと完全に合致していること、投手力が高く野手力が低いチーム事情、2位以下の指名がよかったことです。
ただ、どうしても大山を単独は納得が行かないですね。
2位では取れませんが、外れや外れ外れでも取れました。
逃げ腰指名に情けなく思った人も多いのではないでしょうか。
巨人は1位で吉川というのがね・・・セカンドが戦力的に足りないのはわかりますが、完全に飽和しています。
捕手を指名しなかったのは個人的に痛い気がします。
小林と心中するつもりでしょうか?腐っても日本代表ですが、何か違う。
ただ、かなり珍しく逃げずにドラフトで勝負をかけたことはあっぱれでしょう。
どことは言いませんが、一人逃げ出した某関西虎球団よりも納得いきますね。
評価の対象には含みませんが。
長文すみません。
さて、皆さんはどう思いますか?また、自分なりにドラフトの採点をしてみてください

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

未来の車に関する質問

この車は現代の車ですか?未来の車ですか? 未知なる物体です・・・・・・・・。
近寄ると攻撃されますか!?

未来の車 に関する質問

開発中の未来の車です。
初めまして。
開発のエンジニアです。
このタイプはホイールの内側にジェットエンジンを搭載し、飛べます。
ただジェットエンジンにコストがかかり、このサイズの車だとユーザーの購入価格は億単位だそうです。
それから燃料も通常のレギュラーガソリンに対応させる事が難しい様で、年間の維持費だけで莫大な額になるというのが現状です。
(ジェットエンジンの整備にはお金も時間もかかる) 最後に交通網がネックになっております。
空の交通ルールがまだ整備されておらず、走らせる事が出来ません。
その辺に関しましては、現在は国交省と協議中にあります。
各国の反応も様々で日本では具体的な交通ルールを協議中ですが、アジアの国ではルール無しで自由にするという見解もあります。
その辺の各国間の調整も開発を遅らせている原因のひとつです。
いずれにしろ市場に出回るのはもう少し先になるでしょう。

未来の車に関する回答

未来の車に関する質問

三菱自動車の未来はいかに?

未来の車 に関する質問

よそのメーカーの車を三菱のエンブレムを入れる エンブレム エアロメーカーになりましたね 新型パジェロも開発辞めたようですし 日産のエクストレールにエンブレム入れてパジェロって売るんじゃないですかね?

未来の車に関する回答

未来の車に関する質問

自動車評論家って儲かる職業なのでしょうか? ネットでは良く見かけますが地上波などのテレビでは殆ど見ませんよね。
売れっ子タレント並みにメディアに出てりゃ儲かってそうだが。
せ いぜいネットや雑誌ぐらいですよね露出は。
未来ある職業なのでしょうか?

未来の車 に関する質問

現時点で残っているのはバブル時代の生き残りだけで未来の無い職種だと思います。
バブルまでの自動車会社は新型車を出せば売れる状況でした。
だから自動車雑誌は当然で一般週刊誌にも試乗記はあったのです。
だから儲かりました。
しかし、バブル崩壊を境に自動車雑誌は廃刊が増えました。
それに伴って既存の評論家はレギュラーの椅子を失うのです。
でもバブルが襲うのは自動車雑誌だけではありません。
レースのスポンサー企業の業績悪化で活動停止で人気レーサーも職を失って生活に困り雑誌で単発の試乗記の仕事をします。
結果として安くて編集者と仲良く出来る者に仕事依頼が来る状態になります。
だから今の時代に評論家は居ません。
全てが絶滅して残っているのはサポーター型です。
メーカー作るクルマの批判をせずに誉め倒します。
例えばディーゼル車は燃費の良さだけが強調されて終了されてエンジンオイル交換時の高額な事は言われません。
そもそも最近の自動車評論家はバカとしか思えません。
日産からシルフィが発売された時に「以前のエンジンと比べて25%有害物質を軽減しました。
つまり25%ずつ空気を綺麗にしています。
このクルマは空気清浄機です」と記述していました。
僕は呆れました、有毒物質の濃度が二時間程度遅くなるだけな事を理解していないのです。
このバカの思考なら毎日四個入りのケーキを一個残すだけで「僕は毎日ケーキを一個ずつ生産しています」とパティシエ宣言する事が可能になります。
消費しないのと作り出しの違いを判らない無知な評論家の言う事を信じれますか?僕はダメ!

未来の車に関する回答

未来の車に関する質問

クルマの世界では20年後にはガソリン車は半数以下に減って電気自動車とハイブリッドカーと水素自動車が主流になっていると聞きますが。
なのですでに現在でも電気自動車やハイブリットカーも走り出して。
水素自動車も試験的に走っていますが。
20年後のバイクのエンジンはどうなっているのですか。
今だにバイクでは電気バイクもハイブリッドバイクもありません。
水素バイクなど考えもありません。
と質問したら 20年後もバイクはガソリンでいいじゃん という回答がありそうですが 20年後はまだ良くても30年後40年後もガソリンでいいのですか。
と質問したら 30年後は死んでいるからどうでもいい という回答がありそうですが まだガソリンを燃やして走っているバイクに未来はあるのですか。

未来の車 に関する質問

>今だにバイクでは電気バイクもハイブリッドバイクもありません。
>まだガソリンを燃やして走っているバイクに未来はあるのですか。
ありますよ。
ヤフオクでも普通に電動バイクが出品されています。
輸入車。
カテゴリがあるくらいですから。
↓こちらどうぞ。
http://category.auctions.yahoo.co.jp/list/%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4%E8%BB%8A%E4%BD%93-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4-%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4/2084297888/?fr=auc-prop&tab_ex=commerce&p=%E9%9B%BB%E5%8B%95%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF 日本は大手が強すぎて目立たないんですよね。
この間もフォーンと静かなバイクが過ぎて行きましたが、電動でした。
やはりバッテリーが持たないのでチョイ乗り用という感じですが。
昔、ビデオCDってヤツがあって日本ではほっとんど普及しなかったんですが アジア諸国では普通にバンバン出回っていました。
日本がVHS時代の頃です。
日本は遅れているなぁと思いました。
デッカイVHSテープの時代に、台湾とかは軽くて薄い光学ディスク。
スマホの登場でガラケ大国の日本が遅れを取った感じにソックリです。
VHS・・・>ビデオCD ガラケー・・・>スマホ 内燃機関のバイク・・・>電動バイク 全部負け続き。
遅いんですよ、日本って。
変化するのを恐れる国だから。

未来の車に関する回答

未来の車に関する質問

渋滞した狭い国道の車と歩道の間をすっ飛んで来るクロスバイク 横断して来たおばさんと衝突して歩道上でド派手に転倒 倒れて転がる まさに転倒 十数分後 渋滞した車列と歩道の間をまたしてもすっ飛んで来るクロスバイク この懲りない馬鹿に 未来は有りますか?

未来の車 に関する質問

こういうバカが多いから 裁判官が怒ってしまった。

未来の車に関する回答

未来の車に関する質問

ロボットのクルマにも文句言いますか 自分が軽自動車に乗って制限速度で走っていると もっと周りの流れに合わせろとか道を譲れとか いろいろ顰蹙を買ってますが 近未来に自動走行のクルマが普及して制限速度で走り続けて 道も譲らなかったら文句言うのですか。
誰に文句言うのですか。

未来の車 に関する質問

自動運転なら割り込んでも自動運転で制御されてるから 入れてくれるから腹もたたないよ 追い越して割り込んでもちゃんと車間距離を開けるよ 乗ってる奴が切れて手動で追いかけてくるかも知れないけど

未来の車に関する回答

未来の車に関する質問

17マジェスタの購入を考えています。
コテコテ大好き20歳です! 現在VIPなムーヴに乗ってますが、走行距離がアレですので次の車考えてます。
取り敢えず最近の車のような近未来型マシンの ような格好良さより、型落ちしたセダンのよう渋さが好きなのです。
そこで悩んだのが、R34スカイラインか、初代マークXか、17マジェスタですね。
悩みに悩んで17マジェスタですね。
車体価格はだいたいわかるんですが、維持費が曖昧です! 保険、税金、車検、燃費、修理とどれも高いイメージが強いですね。
月22ですが、やっていけますかね… 実際に維持してる人、してた人アドバイスお願いします! それとドレスアップもしたいのですが、マジェのパーツって高いですか? それとそれと、ネットで検索した感じ、どれも10万キロ越えてるのばかりなのですが…実際マジェは何キロ走るんですかね それとそれとそれと、3万や4万キロしか走ってないマジェとかなかなかないですよね←

未来の車 に関する質問

17マジェか なかなかナイス まず知ってると思うけど、マジェには3000と4000があります。
維持費を気にするなら3000を選びましょう でも程度は4000のがいいのがあるかもしれません。
走行距離は今までのメンテしだいです。
極上のタマ、もう少ないかもね ドレスアップやけど、費用は別にマジェやから特別高いって事はないと思います。
でも今がムーヴやからさすがに軽四よりは高なりますけど。
このクラスになってきたら純正でも充分やからベタベタにして19ぐらい履くだけでカッコよろしーよ。
話がマジェだけになったけど、マークXもナイスなチョイスやと思う。
まだ新しい車やし、程度とか走行距離もあなたの思える車に出会えそう。
保険とか、燃費、税金の維持費も安くなるやろし。
これも車高落としてアルミだけでだいぶカッコよくなる車やから。
ってかエアロとかそんなカッコええんあったかな?ってくらい少なそうやけど でも初期費用はマジェのが古い車やから安くで買えるよね。
車選び楽しんでください

未来の車に関する回答