匿名さん
硬式テニス フォアハンドトップスピンについて テニス歴浅いです。
エースで抜いてやろうとりきんで打つとネットミスやアウトが増えますが、たまに会心のエースがとれます。
威力、スピード、スピン、コース等、最高ですが確率が悪くとても試合で使えません。
そこで脱力を意識してりきみをとって7割くらいの力で打つと試合で使えるレベルでは無いですが、自分の中で安定度がかなり増します。
意外とスピードも出ます。
友人いわくフルパワーだとヘッドが落ちてないからネットが増えてると指摘を言われました。
①練習としては力んで(フルパワー)たくさん打って最高のエースをとる確率を上げるのが良いか、脱力して意識して安定感のあるので少しづつパワーを上げていくのがよいかどちらが良いでしょうか? ②相手を振ってオープンコートが出来た時、やはり打ち込みたくなります。
脱力で打つと自滅しないけど追いつかれます。
こういう時は今後につなげるという意味では、どういう判断がよいですか?例えばいちかばちかで打ち込む 脱力で練習あるのみ・・・。
③相手のストロークが早いとラケットを構える時間がないです。
バックにも打たれるので・・・。
アドバイスお願いします。
スピンを打つ時は打点でブレーキをかけてヘッドを走らせる感覚で打点の位置を見続けてそこから球を押すというか・・・。
結構出来る様になって何かつかめそうです。