ユンボのキャタピラ

ユンボのキャタピラ

匿名さん

ユンボのキャタピラ。
重さで言うと3トンクラスです。
①キャタの上に乗るとキャタが傾きます←何がすり減ってるって言われたんですが、人が乗って傾くのは、すり減ってる証拠ですか?画像下側にトラックローラーありますが、上側は鉄の四角いキャタを通す凸型の物が付いてますが何て言う物ですか? ②画像にあるように、キャタの下側にトラックローラーが4つ付いてますが、すり減る事で、外れやすくなったり不具合が予測されますか? ④スプロケット、と反対側のやつと、トラックローラーの換え時は?只今3500時間、時間じゃなくて見た目?

キャタに乗って傾くのはたぶん足回りは一個一個のチェーンみたいなもので繋いであります(トラックリンク)。
それを繋ぐのにピンとブッシュと言う部品で構成されてます。
その部分が摩耗していると思われます。
上のローラはキャリアローラーと言います。
3500時間となればほぼすべての足回り(キャリアローラー、トラックローラー、リンク)が摩耗してると考えられます。
オーバーホールもできますが、人件費が高いので工賃が高いと思われます。
新品交換をお勧めします。
純正はかなり高いので最近はイミテーションがかなり出回っていますから建設機械の修理業者に相談されたら如何でしょうか。

キャタピラに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ユンボのキャタピラ

匿名さん

ユンボのキャタピラ。
重さで言うと3トンクラスです。
①キャタの上に乗るとキャタが傾きます←何がすり減ってるって言われたんですが、人が乗って傾くのは、すり減ってる証拠ですか?画像下側にトラックローラーありますが、上側は鉄の四角いキャタを通す凸型の物が付いてますが何て言う物ですか? ②画像にあるように、キャタの下側にトラックローラーが4つ付いてますが、すり減る事で、外れやすくなったり不具合が予測されますか? ④スプロケット、と反対側のやつと、トラックローラーの換え時は?只今3500時間、時間じゃなくて見た目?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内