クロスバイクの乗り心地について

クロスバイクの乗り心地について

匿名さん

クロスバイクの乗り心地について。
自分が今まで乗って来たものは漕いだ分だけ進むみたいなイメージで、ギア変えると当然ですが1は軽くて6は重いみたいなごく普通の物ですが、友達のとかそんなに値段変わらないのに、漕いだ分以上に進むようなイメージがあります。
また、ギアは1から6まで全て軽くて凄く乗りやすかったです。
クロスバイクとか自転車の乗り心地の違いってなんなんですか?何で選ぶと良いですか?教えてください。

あなたの説明は主観でしかないから一般論で答える。
⚫︎前提条件 ・適切な組み立て ・適切なメンテナンス これ出来てな糸お話にならない。
⚫︎機材の差による体感しやすいポイント ・重量差(特にタイヤ、ホイール) で、軽快に走れる。
・タイヤ(チューブ)の差 仏式じゃないと空気圧が高く入れられないので軽快な走りにならない。
現実的に格安車のホイール交換は困難だから、タイヤ交換すれば同じ車種でも違った感想になるかと。
標準装備のタイヤはロクなの付いてない。
変速周りのコンポは最低限付いてればどーでもいい。
こんな感じかな

乗り物に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

クロスバイクの乗り心地について

匿名さん

クロスバイクの乗り心地について。
自分が今まで乗って来たものは漕いだ分だけ進むみたいなイメージで、ギア変えると当然ですが1は軽くて6は重いみたいなごく普通の物ですが、友達のとかそんなに値段変わらないのに、漕いだ分以上に進むようなイメージがあります。
また、ギアは1から6まで全て軽くて凄く乗りやすかったです。
クロスバイクとか自転車の乗り心地の違いってなんなんですか?何で選ぶと良いですか?教えてください。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内