2016年 F1日本GP ロズベルグが見事優勝しました

2016年 F1日本GP ロズベルグが見事優勝しました

匿名さん

2016年 F1日本GP ロズベルグが見事優勝しました。
これでワールドチャンピオンシップで一歩リードした感じです。
そこで質問ですが、 今年、ロズベルグが調子(ハミより勝っている)いいのは、 今年からメカニックがハミルトンと総入れ替えされた事と 何か関連しているものなのでしょうか?

とても良いところに気が付きましたね。
今のF1は、ドライバーはエンジニアに走らされているだけの、 操作ロボットみたいなものです。
最適なアクセル開度、ブレーキポイント、ステア角、ほかいろいろすべて、 エンジニアが分析解析してドライバーに指示が出来るのです。
エンジニアが優秀であればあるほど、成績は上がります。
もちろんドライバーの判断ミスでレースを失うこともあります。
でも速く走ることが出来るのは、エンジニア力の賜物なのです。
ラップタイムは完全に車依存です。
舞台はF1、相手より1秒はおろか、0.1秒速く走れるドライバーなんていないんですから。

F1日本GPに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

2016年 F1日本GP ロズベルグが見事優勝しました

匿名さん

2016年 F1日本GP ロズベルグが見事優勝しました。
これでワールドチャンピオンシップで一歩リードした感じです。
そこで質問ですが、 今年、ロズベルグが調子(ハミより勝っている)いいのは、 今年からメカニックがハミルトンと総入れ替えされた事と 何か関連しているものなのでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内