匿名さん
欧州サッカーって単にラフなだけでは? サッカーの起源がラグビーと同じところからでていることはわかりますが、欧州のサッカーってどんどんチャージが当たり前になっていませんか? それに、審判の判断がついて行けない感じもします。
レッドカードのタイミングやイエローの出し方にも疑問を感じています。
しかし、何よりもプレーの質が問題です。
スペインのパスサッカーやかつてのフランスの華麗なサッカー、そして黄金時代のブラジルサッカーのようなファンタスティックなサッカーはもう二度と観れないのではないかと思います。
高度のテクニックを潰すために体をブツケ、ラフなタックルを仕掛ける・・・・となると、メッシのような小柄な選手はひとたまりもないでしょう。
恐らく彼も後数年で、怪我が理由でトップから消えてしまうのでは?と危惧しています。
私は、かつて欧州を席巻したブラジルのトスタオ・ガリンシア・キング ペレのVTRを数本持っていますが、いつ観ても、何回観ても彼らのプレーに惹きつけられますが、欧州の選手たちも今のようなラフなチャージもタックルもしていないことが分かります。
このまま欧州サッカー全盛時代を続けたいヨーロッパの人たちの気持ちは分かりますが、「手で掴む」「手でかき分ける」「ショルダーでタックルする」「ボール以外の上半身へのチャージ」「後ろからのタックル」などに対する規則を厳しくして欲しいと思います。
みなさんのご意見は?