匿名さん
運転免許の一段階、見極めで 4回落ちました。
明日5回目をしますが、 自信がありません…。
合宿免許でマニュアルを取りに来ています。
学科は勉強すれば出来るので それについては勉強あるのみですが 運転は練習が出来ず、 予測やこうすれば、などとイメトレするしかありません。
周りの人は皆「俺、運転は完璧だわ」などと話し合っていて私は10回くらいになっても基本がなってないと言われてそして見極めも4回落ちるざまです。
4回目の時はs字クランクがダメだったのですが、そこだけダメだけどあとは完璧だよと言われたのですが 最後に坂道発進のところで、エンストをかましてしまいそこで落とされました。
個人的な理由としては焦ってしまっていたのもありますが、4回目の教官の言い方、態度が怖くていつもよりとても緊張してしまっていたのもあります。
(走行中にため息をつかれたり、s字のところでこんなこともできねーの?まじかよなどと言われました) ただの言い訳にしかならないのですが、 悔しいし悲しいし辛いしもうトイレで泣いてしまい、帰りはバスで15分のところを歩いて帰ってきました(これは別に関係ないですが) 周りの人より今の段階で2日遅れているというのと、これからの検定をストレートに合格しないと仕事が始まってしまうので焦っています。
マニュアルの運転はだいぶなれて、クラッチを離したりギアを変えたりなど、あとは安全確認なんかも上手くできるようになりました。
あとは焦らずやればいいのですが、いつもは失敗しない坂道発進で4回目の時はもう負の連鎖でたくさん失敗してしまい明日できるかとても不安です。
運転するについてのアドバイス、焦らないようになる気持ちの持ちようなど、喝でもいいので教えてください。
貴方みたいな人を路上に出したらうんぬんかんぬんというのは、重々わかっていますしそのために必死で勉強しているので…