匿名さん
発電機について教えてください。
発電機のコンセントに何も接続せずに動かしたときよりも、 負荷を接続した後のほうが、作動音が大きくなると思います。
これは、負荷によって発電機の回転数が変化するという認識でいいのでしょうか? 瞬間的に15A必要とする機器があるとします。
一般の電源コンセントは15Aまでは対応可能と聞きました。
このコンセントを20A用の電源コンセントに変えたら、 機器は問題なく作動するのでしょうか? ちなみに15Aのコンセントでは上手く作動しなかったみたいです。
自分としては発電機が負荷によって回転数が変化するのであれば、 たとえ容量の大きいコンセントに変えたところで、 瞬間的に高電流を必要とする機器に対しては、 上手く作動しないように思えるのですが・・・。
有識者の方、わかりやすい説明をお願します。