日ハムの斎藤祐樹の現在の投球フォームってどう思いますか? 低めのストレートを意識してオフに取り組んだとニュースで見ました

日ハムの斎藤祐樹の現在の投球フォームってどう思いますか? 低めのストレートを意識してオフに取り組んだとニュースで見ました

匿名さん

日ハムの斎藤祐樹の現在の投球フォームってどう思いますか? 低めのストレートを意識してオフに取り組んだとニュースで見ました。
今年に改良したというフォームは、投げる右肩が開き気味で腕の振りが窮屈な印象です。
個人的には、高校時代の左へ流れるフォームの方がコンパクトで腕が振れていたと感じています。
バランス的には、大学時代のフォームが一番安定していた印象です。
今シーズンは、甘く入った高めのストレートを強打されて炎上したこともありましたが、比較的スライダー・シュート・フォーク・カットボールが低めにコントロールされて打者を打ち取ってはいました。
ただ、定期的にストレートが高めや甘いコースに行くことが多いので、安定感がイマイチという気がしています。
だから、2軍でも抑えきれない試合が多々あるのではと感じています。

たぶんですが、大学でホームいじられたと思います。

炎上に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

日ハムの斎藤祐樹の現在の投球フォームってどう思いますか? 低めのストレートを意識してオフに取り組んだとニュースで見ました

匿名さん

日ハムの斎藤祐樹の現在の投球フォームってどう思いますか? 低めのストレートを意識してオフに取り組んだとニュースで見ました。
今年に改良したというフォームは、投げる右肩が開き気味で腕の振りが窮屈な印象です。
個人的には、高校時代の左へ流れるフォームの方がコンパクトで腕が振れていたと感じています。
バランス的には、大学時代のフォームが一番安定していた印象です。
今シーズンは、甘く入った高めのストレートを強打されて炎上したこともありましたが、比較的スライダー・シュート・フォーク・カットボールが低めにコントロールされて打者を打ち取ってはいました。
ただ、定期的にストレートが高めや甘いコースに行くことが多いので、安定感がイマイチという気がしています。
だから、2軍でも抑えきれない試合が多々あるのではと感じています。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内