ダイハツムーブ(L150S)O2センサー不良

ダイハツムーブ(L150S)O2センサー不良

匿名さん

ダイハツムーブ(L150S)O2センサー不良。
皆様はじめまして。
他メーカー系の出来が悪い整備士です。
お客様の併有車のダイハツムーブ(L150S、EFターボ)が警告灯で入庫。
コードリーダーにて確認するとO2センサー(P0135)を表示。
データモニタするとFr、O2センサー電圧が0.03Vでした。
ヒーター系の断線と思いO2センサー交換(ダイハツ純正ではなくRAP!?という社外品)。
交換後エンジン始動すると警告灯は消えました、が、試乗するとエンジンが吹けず、レーシングではエンジンは吹けます。
O2センサーデータモニタで1.25Vで固定したまま。
その為か燃料が薄くなっているのでしょうか。
そもそもO2センサーで1.0Vはなかなか超えないと思うのですが、これはセンサーの初期不良でしょうか? ダイハツに詳しい方、車に詳しい方ご教授お願いいたします。

状況は違いますが、ホンダで1.27vが出たことがあります。
これは、エンジン不調のときに出るものと、コネクターを抜いたときに出る物でした。
コネクターを抜いたときには、チェックランプは点きませんでした。
どっかの断線だと思いますが。
センサー自体かもしれないし、アース不良かも知れないし。

Rapに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ダイハツムーブ(L150S)O2センサー不良

匿名さん

ダイハツムーブ(L150S)O2センサー不良。
皆様はじめまして。
他メーカー系の出来が悪い整備士です。
お客様の併有車のダイハツムーブ(L150S、EFターボ)が警告灯で入庫。
コードリーダーにて確認するとO2センサー(P0135)を表示。
データモニタするとFr、O2センサー電圧が0.03Vでした。
ヒーター系の断線と思いO2センサー交換(ダイハツ純正ではなくRAP!?という社外品)。
交換後エンジン始動すると警告灯は消えました、が、試乗するとエンジンが吹けず、レーシングではエンジンは吹けます。
O2センサーデータモニタで1.25Vで固定したまま。
その為か燃料が薄くなっているのでしょうか。
そもそもO2センサーで1.0Vはなかなか超えないと思うのですが、これはセンサーの初期不良でしょうか? ダイハツに詳しい方、車に詳しい方ご教授お願いいたします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内