4ヶ月前にディーラーで新車で購入した、アルファード(色・ホワイトパールクリスタルシャイン)の件です

4ヶ月前にディーラーで新車で購入した、アルファード(色・ホワイトパールクリスタルシャイン)の件です

匿名さん

4ヶ月前にディーラーで新車で購入した、アルファード(色・ホワイトパールクリスタルシャイン)の件です。
私は女で、車に関して素人なのでどなたか教えてください。
写真をよーく目を凝らして見てほしいのですが、矢印の下あたりが黄ばんでいるように見えませんか?写真だとわかりにくく、肉眼でも言われない限りわからないのですが、助手席側の車体下部(モデリスタの上)に、言われたら明らかにわかる黄ばみがあります。
気づいたのはつい最近なので、すぐにディーラーに持ち込み、担当営業マンと整備士2人で見たところやはり黄ばみが見えると言います。
そこで、一旦車を預けて検証してもらうことになったこですが、結論としては「10人中4人は黄ばみが見えないレベルで原因は不明。
もし気になるのであれば塗装し直すしかない。
」と言われ、一旦持ち帰りました。
私が見てもらった人には全員黄ばみが見え、明らかに光の加減などではないです。
ですが、買ってまだ4ヶ月、塗り直すのもなんだか大ごとで躊躇しています(保証の範囲内のようですが)。
もしかして関係があるのかもしれないので、買ってからの経緯を説明します。
①ディーラーから納車したその日のうちに、コーティングの専門業者に持ち込みコーティングしてもらう(1週間預けました)。
②その後3ヶ月してからモデリスタのスポイラーをディーラーで装着。
③スポイラーをつけてすぐにまたスポイラー部分をコーティング(前回と同じ専門業者で)。
その後、1ヶ月ほどしてからこの黄ばみに気づいたという経緯です。
車体とスポイラーの色味が多少違うのはわかりますし、それはいいのですが、なんせ気になるのは黄ばみなんです。
なぜこんなことになるのでしょうか?? ディーラーもコーティング業者もこんな例は初めてです原因不明と言います。
気になって気になって仕方ないのでスッキリしたいです!! どなたかよろしくお願いします!!

私も30系アルファード(070)で同じ経験があります。
外装品取付けの際に使う脱脂剤(パーツクリーナー)が原因だと思います。
私の場合は、モデリスタのバックドアガーニッシュ周りが黄色く変色しておりましたので、ディーラーにて確認してもらうとすぐに脱脂剤が原因だと言われました。
変色する強力な脱脂剤があるのですが営業がそれは使うなと言っていたのに誤って整備士が使ってしまったとの事。
研磨剤を付けてディーラーで磨きましたが完全に落としきれず、ディーラー負担で板金屋で磨いてもらい綺麗になりました。
エアロ付近の黄ばみなのでほぼ間違いないと思います。
モデリスタを付けたディーラーが原因でしょうから脱脂剤(パーツクリーナー)についてどんな物を使ったかを聞き、他に同じ経験をした者がいる事を話してみて下さい。
ディーラーが非を認めないのなら、使用した脱脂剤(パーツクリーナー)を含めてトヨタお客様相談センターに報告して下さい。
私の利用するディーラーでさえ知っている事なので上は把握しているはずです。

ホワイトに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

4ヶ月前にディーラーで新車で購入した、アルファード(色・ホワイトパールクリスタルシャイン)の件です

匿名さん

4ヶ月前にディーラーで新車で購入した、アルファード(色・ホワイトパールクリスタルシャイン)の件です。
私は女で、車に関して素人なのでどなたか教えてください。
写真をよーく目を凝らして見てほしいのですが、矢印の下あたりが黄ばんでいるように見えませんか?写真だとわかりにくく、肉眼でも言われない限りわからないのですが、助手席側の車体下部(モデリスタの上)に、言われたら明らかにわかる黄ばみがあります。
気づいたのはつい最近なので、すぐにディーラーに持ち込み、担当営業マンと整備士2人で見たところやはり黄ばみが見えると言います。
そこで、一旦車を預けて検証してもらうことになったこですが、結論としては「10人中4人は黄ばみが見えないレベルで原因は不明。
もし気になるのであれば塗装し直すしかない。
」と言われ、一旦持ち帰りました。
私が見てもらった人には全員黄ばみが見え、明らかに光の加減などではないです。
ですが、買ってまだ4ヶ月、塗り直すのもなんだか大ごとで躊躇しています(保証の範囲内のようですが)。
もしかして関係があるのかもしれないので、買ってからの経緯を説明します。
①ディーラーから納車したその日のうちに、コーティングの専門業者に持ち込みコーティングしてもらう(1週間預けました)。
②その後3ヶ月してからモデリスタのスポイラーをディーラーで装着。
③スポイラーをつけてすぐにまたスポイラー部分をコーティング(前回と同じ専門業者で)。
その後、1ヶ月ほどしてからこの黄ばみに気づいたという経緯です。
車体とスポイラーの色味が多少違うのはわかりますし、それはいいのですが、なんせ気になるのは黄ばみなんです。
なぜこんなことになるのでしょうか?? ディーラーもコーティング業者もこんな例は初めてです原因不明と言います。
気になって気になって仕方ないのでスッキリしたいです!! どなたかよろしくお願いします!!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ホワイトに関する質問

LEDの抵抗について教えてください‼ 1wパワーLEDホワイト 3.1-3.4v 350mA 3wパワーLED 赤 2.4-2.6v 350mA 上記のLEDを1個光らせる場合カーボン抵抗器を使って12v自動車のバッテリーから供給する場合、何w 何Ωの抵抗器を使えばいいでしょうか? また、抵抗の計算のやり方を教えてもらえるとありがたいです。

ホワイト に関する質問

LEDの抵抗について。
こちらに 計算フォームが有ります。
→http://diy.tommy-bright.com/index.html ちなみに、12V車の場合、電源電圧は 14.4V、LEDの電圧は低い方の数値で計算するので、抵抗は 次のようになると思います。
1W 白LED 3.1V 350mA ⇒ 33Ω 5W 3W 赤LED 2.4V 350mA ⇒ 36Ω 5W 以上、参考に」なれば幸いです。

ホワイトに関する回答

ホワイトに関する質問

3年半まえから、ホワイトの トヨタ アクア に乗っています。
塗装屋さんにだしてボディカラーを変えようと思っているのですが、どんな色がいいと思いますか? イエロー(黄色) 又は ライム(黄緑) 又は ダークグリーン(深緑)がいいと思っています。

ホワイト に関する質問

全塗装したら事故車扱いされますし査定もがた落ちの 値段になります 安く塗れば塗装がはがれたり劣化が激しいですが大丈夫ですか どうせ塗るなら純正以外の色のがオモロイです マトモに塗りなおすなら50万とかかかりますから 思いっきり冒険してください

ホワイトに関する回答

ホワイトに関する質問

JB23社外フロントとリアバンパーの純正色ホワイトに塗装で 塗装費用フロントとリア合計5万円って高いですか?

ホワイト に関する質問

通常、塗装だけの場合、天井以外は、1区画3万円を基準に考えてください。
ドア、フェンダー、バンパー、トランク…… また、パールコートされてる場合には、割増になります。
今回、純正白色なら、メタリックでもパールでも無いなら、標準的かと……妄想します;^_^A 高いと……お考えなら、自身で前後バンパーを取り外し持ち込んでください。
脱着工賃を自身でやれば、節約可能です。

ホワイトに関する回答

ホワイトに関する質問

クロスバイクデビュー^ ^ GIANTのエスケープR3ホワイトを購入しました。
それにあたってカギ、スタンド、ライトの最低限の物は同時に買ったんですが他になにか必要なものはありますか? 他にもクロスバイクに乗るにあたって気をつけたほうがいいこと、アドバイス、あったら便利なものなどありましたら教えてください!

ホワイト に関する質問

空気入れが絶対に必要です。
快適に走りたいなら1週間に一回は 空気を入れた方がいいです! また、自転車の盗難や事故も多いので 自転車に関する保険も加入しておくことをオススメします。

ホワイトに関する回答

ホワイトに関する質問

ホワイト発光、ウィンカ時オレンジ発光 このパーツはダイハツタントには取り付け可能でしょうか?取り付けには他に何が必要ですか?

ホワイト に関する質問

必要なのは取り付け説明図を理解できる知能ですね PS 取り付け方法次第で違法改造になるけど 点灯規約はちゃんと理解できてる?

ホワイトに関する回答

ホワイトに関する質問

もうすぐ車検なので乗り換えを考えています。
検討中の車は、 [中古]レクサスIS250バージョンL H17年式 パールホワイト 7.7万キロ 修復歴なし 価格は乗り出しで180万です。
これは妥当な金額なのでしょうか? 保証も含まれています。
また 自分自身、10年落ちは気にならないのですが 知人に10年落ちは止めておけと言われました。
はたして10年落ちのレクサスは止めた方がいいのか? 賛否両論あると思いますが 金額の方も含め ご意見お願いします。

ホワイト に関する質問

ディーラー系販売店の無事故車なら妥当な価格帯ですね。
むしろ、保証料込ならお値打ちだと思われます。
街の中古車販売店ならやめられたほうが無難です。
修理費が高額なので、言を左右にして保証修理を渋る可能性があります。
元がトヨタ車ですから、きちんとメンテナンスしてあれば15年15万キロは大丈夫でしょう。
これがトヨタ、日産以外のメーカーでしたら5年7万キロを超えた時点でお勧めできません。
ただ、懸念材料は保証が切れたときに修理費用を捻出できるかどうかです。
レクサスは部品代が高く工賃も高いです。
トヨタ車の感覚で修理させると、請求額に目玉が飛び出ます。
その覚悟はできていますか? 絶対的価値からすると、10年落ち7.7万キロは高額だと思います。
これがアルテッツァなら80万円もしないと思います。

ホワイトに関する回答

ホワイトに関する質問

トヨタの070ホワイトパールです。
ボンネットのみ鉄粉ネンドをかけてその後のコンパウンドは3Mだとハード2L、ハード2Lダークどちらがいいでしょうか?洗車キズは少ないので全て消せなくても多少でも目立たなくなれば いいです。
ちなみに手磨きで磨く場合、スポンジとセームタイプのMFクロス、どちらがいいでしょうか?

ホワイト に関する質問

パールホワイトですのでハード2Lで十分です(^^) ハード2は超微粒子ですので傷の目立たないパールホワイトに対してはもう少し粗めのコンパウンドでも大丈夫かと思います(^^) 手磨きの場合はクロスを使用して下さい(^^)

ホワイトに関する回答

ホワイトに関する質問

車のサイドの下の部分や、フロントのマークのあたりにやたらと虫がぶつかってきたり、葉っぱみたいなのがついていて取れません。
車はホワイトパールです。
一応、虫取用のクリーナーで洗ってもあ んまり取れません。
きれいに落とすにはどうしてますか?

ホワイト に関する質問

虫やゴミが車体に付いて乾燥するとなかなか取れません。
無理に取ろうとすると傷が入るし。
基本的には水洗いです。
しっかり水を掛けて少し時間を置くと水分を含んで虫汚れがやわらかくなります。
その状態でシャンプーを使って洗車すればほとんどの汚れは取れます。
それで取れない場合虫取用クリーナーを吹き付けてしばらく置いた上で拭けば大概の虫汚れは取れます。
上記を繰り返してもダメだったら「ピッチクリーナー」を使えば取れますが・・・ピッチクリーナーは強力なので吹き付けてから放置しないこと。
放置すると塗装面がヤラれてしまいますので。
ピッチクリーナーでもダメだったら・・・最後の手段としてはコンパウンドで取りますが・・・コンパウンドは塗装を削るので一箇所だけ集中的にはしようしないこと。
また、やりすぎると表面の光沢塗装がはげますからホントの最終手段です。

ホワイトに関する回答

ホワイトに関する質問

車のリアウインカーをLEDするんですけど、カバーがオレンジならバルブはホワイトでいいんですよね?アンバーじゃなくて。

ホワイト に関する質問

イエローがカッコいいですね。
高級感が出ると個人的には思います

ホワイトに関する回答