知り合いに頼み、愛車のアクティの車検を頼みました

知り合いに頼み、愛車のアクティの車検を頼みました

匿名さん

知り合いに頼み、愛車のアクティの車検を頼みました。
ユーザー車検です。
そしたらリアブレーキの効きが悪くて再検査となり、整備工場でブレーキシューを交換して、再検査を受けたそうですが、リアブレーキの効きが悪くて駄目だったそうです。
そして整備工場にブレーキの効きが駄目でしたと連絡入れたら、シューに当たりがでれば大丈夫だから、少し走行して当たりだししてから、車検を通してみてくれって言われたらしいです。
そして100kmぐらい走行した状態で、リアブレーキの効きをテストしてみると、確かにリアブレーキが効いている雰囲気があるとのこと。
そんなことありえるんですか?。

リアブレーキの効きなんて、大概は調整でどうにかなりますね。
経験上、過去にどうにもならなかったのが、古いワーゲンバスだけですね。
国産車で20年以内の車なら大概は大丈夫です。
ブレーキシューのライニングが0.5mmでも残っていれば、大概は問題なしです。
分解してオーバーホールして、再調整すれば治りますよ。

整備工場に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

知り合いに頼み、愛車のアクティの車検を頼みました

匿名さん

知り合いに頼み、愛車のアクティの車検を頼みました。
ユーザー車検です。
そしたらリアブレーキの効きが悪くて再検査となり、整備工場でブレーキシューを交換して、再検査を受けたそうですが、リアブレーキの効きが悪くて駄目だったそうです。
そして整備工場にブレーキの効きが駄目でしたと連絡入れたら、シューに当たりがでれば大丈夫だから、少し走行して当たりだししてから、車検を通してみてくれって言われたらしいです。
そして100kmぐらい走行した状態で、リアブレーキの効きをテストしてみると、確かにリアブレーキが効いている雰囲気があるとのこと。
そんなことありえるんですか?。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内