結構目立つドライブレコーダーを125ccスクーターのリアに設置したところ 走行中も信号

結構目立つドライブレコーダーを125ccスクーターのリアに設置したところ  走行中も信号

匿名さん

結構目立つドライブレコーダーを125ccスクーターのリアに設置したところ 走行中も信号待ちでも、試しに車のリアに目立つようにつけても、 後ろの車が距離を取り、あまり近づかなくなりました。
煽り運転が激減で効果てきめんです。
やはり、映りたくないのでしょうか。
バイクや車のリアにドライブレコーダー、つけてる方はどうですか??

「後ろの車が距離を取り、あまり近づかなくなりました」 以前の話ですが、リアボックスに「カメラ撮影中」のシールを貼り、実際にはダミーのカメラ(故障したUSBカメラ)をボックスから生やして後方に向けていたことがあります。
シールはホームセンターで売っていた監視カメラ用のものから「監視」を切り取って「カメラ撮影中」の部分だけ貼りました。
言われるように、煽ろう?として接近し、急に減速して大人しく着いてくる車が何台かありましたね。
ただ、推測ですが、カメラ本体より、シールのほうが効いていたように思います。
USBカメラは後方から見ても100円玉サイズの小さいものでしたからね。
後続車はまず接近し、シールが見えて警戒し、それらしいカメラ?が実際にあるのを見て「本物だ」と判断して下がったんじゃないかと思います。
なので、実際にドライブレコーダーを設置するとしても、その設置場所は振動や日射を考えて目立たない所にしておき、それとは別に「後続車に見せる」ためのカメラもどきと、警告シールを使うのがいいように思います。

煽りに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

結構目立つドライブレコーダーを125ccスクーターのリアに設置したところ  走行中も信号

匿名さん

結構目立つドライブレコーダーを125ccスクーターのリアに設置したところ 走行中も信号待ちでも、試しに車のリアに目立つようにつけても、 後ろの車が距離を取り、あまり近づかなくなりました。
煽り運転が激減で効果てきめんです。
やはり、映りたくないのでしょうか。
バイクや車のリアにドライブレコーダー、つけてる方はどうですか??

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内