RB25DETの社外アウトレットパイプについてなんですが、ヤフオクなどで検索するとタービン側が2

RB25DETの社外アウトレットパイプについてなんですが、ヤフオクなどで検索するとタービン側が2

匿名さん

RB25DETの社外アウトレットパイプについてなんですが、ヤフオクなどで検索するとタービン側が2本のパイプで、触媒側で1本になるタイプと、タービンから触媒まで1本の太いタイプの2種類あるんですが、どのような違い があるのですか?音や排気効率など違いがあれば詳しく知りたいです。
値段はどちらも同じ位です。

2本になっているのはタービン出口とウェイストゲート出口が別になっているタイプですね。
これは排圧を下げすぎないように考慮されているものです。
1本のタイプだとタービン出口とウェイストゲート出口が繋がっているので、ウェイストゲートが開いていないときは無駄に太いパイプになるので、排圧が下がりすぎてレスポンスが悪くなるからです。
なので、2本タイプは純正タービンで軽くブーストアップ位まで、1本タイプはそれ以上(タービン交換など)にまで対応しています。

RB25に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

RB25DETの社外アウトレットパイプについてなんですが、ヤフオクなどで検索するとタービン側が2

匿名さん

RB25DETの社外アウトレットパイプについてなんですが、ヤフオクなどで検索するとタービン側が2本のパイプで、触媒側で1本になるタイプと、タービンから触媒まで1本の太いタイプの2種類あるんですが、どのような違い があるのですか?音や排気効率など違いがあれば詳しく知りたいです。
値段はどちらも同じ位です。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内